人の目標を、見てみる | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『人の目標を見てみる』

 

夜中なのに、超あたま使いそうな話題の話で、すみません。橋谷です。

 

それで、今日は、2011年の目標を立てて、2011年12月に、結果発表しましょう!というテーマなのですが、目標を立てる前に、いろいろ考えたほうがいいんですよね。

 

「ただ頭に思っていることを、なんとなく書くだけでは、目標達成できないので」

がーん・・・・。

 

夜中に、軽くショックな話題だ。。。

 

たとえばですね。

2011年1月1日に、田渕さんが「今年の目標を書きましょう!」 って記事を立ち上げて、みんながコメントしてます。

(もちろん、私もしております。)

 

それで、コメントを読んでみましょう。

 

自分のことは、よくわからなくても、人のことって、よくわかるんですよ。^^

 

読んでみてどうですか?

 

書いている人は、みんな真剣に考えて、本当に思っていることを書いているのに、読んでみると、叶いそうな目標と、叶わなさそうな目標がある気がしませんか?

 

あと、なんとなく、読んでいて、よくわからない目標もあるって思いませんか?

 

これが、前の記事 で書いた、自分が思う自分と、自分が知らない自分、人から見た自分の姿、の差なんですよね。

 

それで、出来れば目標は、叶ったほうがいいです。

 

だから、自分でいいと思っていても、人から見たら絶対ダメじゃん、みたいな目標じゃなくて、達成できる目標を立てる。やりたいことを探って、どんな自分かわかった上で、目標を立てて、実行していくんですね。

 

目標は、立てるだけでは叶わないので。

 

夜中に、頭の痛いと思ったあなた。大丈夫です。

 

難しいことは、そろそろ終わります。(書くほうも、ひと安心)

 

質問、ご意見、ご感想、目標のコミットメントは、こちらへどうぞ

 

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。