いつもの割り下でいつものすき焼き | canchomeのブログ

canchomeのブログ

自分用料理備忘メモ&身内向け

昨日はダンナパパ&ママが来たから、またしてもすき焼き。

写真は来る前に冷蔵庫の肉をパシャり。
の、この1枚のみ。

{A5289845-3128-4F64-9AF0-306538446E31:01}


割り下はいつもの
☆みりん 150ml
☆酒 20ml
★醤油 130ml
★水 100ml
★甜菜糖 大さじ3
・塩昆布 ひとつまみ

小鍋に☆入れて煮切って、★入れてふつふつさせて、火を止めてサッと洗った塩昆布いれて冷めるまで放置。
冷めたら塩昆布除いて500gのはちみつの容器に入れてできあがり。

薄める用のお水は、昆布茶をちょっぴり溶いたやつ。

お肉は4枚×3皿。
あとは春菊・焼豆腐・しらたき・長ネギ・白菜・えのき・舞茸。

すき焼きあとの〆もいつも通り、半熟炒り卵ごはんに柚子胡椒。

相変わらずにぎやかで、あちこち見てったよ。笑
想像つくでしょ?( ´艸`)

お姑さんにありそうな(←あるかしらないけどそんなイメージ)、目を光らせて粗探しってのではなくて、ほんと興味津々って感じのやつね。

わたしも人んちの収納とか冷蔵庫とか見たいタイプだからよくわかる。

全ての部屋(お風呂とかも)、全ての開く扉、キッチンの全ての引き出し、とにかく隅々までおたく拝見!って感じ。

『へー。』『なるほどねぇ。』とかいいながらバタバタ。
(パパは無関心そのもの。)

おもしろかった。笑

ママがポテサラ作ってきてくれたんだけど、玉ねぎたっぷりでおいしかった。

お料理下手なお義母さんだと大変みたいよ。
料理上手な人でよかったなぁ。

お正月のごちそうも楽しみ楽しみ。