茨城県高萩の炭礦鉄道跡を(ちょこっとだけ…)ポタしてきた♪ | ゆるポタで心リセット“おれ野_お散歩日記”by_✡CAMMIYA…ちょいマニアックで開運

茨城県高萩の炭礦鉄道跡を(ちょこっとだけ…)ポタしてきた♪

街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-高萩130330767

手綱工業団地南口(茨城県高萩市…↓地図中「」の位置)
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-高萩ポタリングMAP

本ブログ内関連記事「高萩シリーズ2013」

■高萩炭礦資料館を訪ねて、、、

■手綱礦跡&高萩炭礦鉄道跡の一部を垣間見る

■翠月精肉店のカレー&高萩駅周辺散歩♪

■古地図でお散歩♪・・・昭和33年の1/5万「高萩」編

■古地図でお散歩♪・・・昭和48年の1/2.5万「高萩」編

■古地図でお散歩♪・・・昭和58年の1/5万「高萩」編

本記事掲載写真はすべて本ブログ管理者撮影!
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-高萩130330769
手綱地区の略沿革

1890年(明治23) ・第1回衆議院選挙で多賀郡から大津淳一郎当選

            (大津は松岡地区の石炭採掘願を出す)

1891年(明治24) ・手綱炭鉱(上手綱千代田)を開く

1894年(明治27) ・手綱炭鉱と千代田炭鉱(明治25年開坑)が合併

            (「手綱炭鉱株式会社」創立)

            (日清戦争おこる)

1896年(明治29) ・手綱炭鉱が千代田から高萩駅まで軽便鉄道を敷設

            (軌間762mm/馬車→後に蒸気?)

1897年(明治30) ・「高萩駅」の開設

            日本鉄道磐城線(常磐線)水戸~平開通

1904年(明治37) ・松岡村に手綱炭鉱合資会社を設立

            (日露戦争起こる)

1905年(明治38) ・北方坑(秋山地区)が手綱坑を買収

            (高萩炭鉱株式会社設立

            (秋山炭鉱は明治29、高萩炭鉱は同28年開坑)

1910年(明治43) ・清田房次郎が手綱炭鉱を買収

            (清田炭鉱株式会社と改称

1916年(大正5) ・清田炭鉱を合併し、干代田炭鉱株式会社を設

1921年(大正10) ・「千代田炭鉱」は「茨城採炭株式会社」に合併

1928年(昭和3)  (松岡村は松岡町となる)

1929年(昭和4) ・世界恐慌→千代田炭鉱休止(昭和7年閉山

1940年(昭和15) ・菊地寛実、「高萩炭鉱株式会社」を設立

1946年(昭和20) ・高萩炭鉱北方坑、山一炭鉱、大東炭鉱が

            高萩駅からの引き込み鉄道「専用線」を開通させる

            (軌間1067mm/蒸気、全長6.28km)

            (それ以前は、明治42年敷設の軌間508mm馬車軌道

             後に昭和6年762mm改軌ガソリン機関車の運炭軌道)

1954年(昭和29) ・高萩市市制施行

           (高萩町、松岡町、高岡村、黒前村、櫛形村の一部が合併)

*このころからトラック輸送の発達で、各炭鉱からの軽便鉄道、トロッコ馬車鉄道は相次いで廃止になったらしい、、、

1967年(昭和42) ・高萩炭鉱株式会社閉山

1975年(昭和50) ・手綱工業団地造成完成(企業2社進出)

1988年(昭和63) ・3月24日常磐自動車道開通(高萩IC運用開始)

資料出所

 □外部リンク参照1  □外部リンク参照2  □外部リンク参照3
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-高萩130330771
現在の手綱工業団地(地図中「」地点)
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-高萩130330774
この県道が、
かつての鉱山鉄道跡をトレースしているらしい、、、

(地図中「」の位置)

茨城県道67号高萩インター線

高萩市を通る県道(主要地方道)で常磐自動車道高萩ICへの接続道路

起点:高萩市高戸(国道6号分岐)

終点:高萩市上手綱

    (茨城県道10号日立いわき線茨城県道111号高萩塙線交点)

1994年平成6年)4月1日路線認定(総距離:5.35Km)
おれ野“お散歩日記”・・・警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-T01高萩1/5万

確かに地図中「」位置が、現・県道のカーブ地点と一致♪

(大正元年1/50000地形図「高萩」を縮小し本ブログ管理者加筆)
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-高萩130317787
一方、高萩炭礦への専用引込み線は、

このあたりで常磐線から分岐していたようです…(地図中「」地点)
おれ野“お散歩日記”・・・警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-S48高萩1/2.5南

入口部分は道路から家1軒分?左へ逸れていましたぁ♪
(昭和48年1/25000地形図「高萩」に本ブログ管理者加筆)
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-高萩130330741
全盛期/昭和20~30年頃の高萩炭礦鉄道イメージ、、、

(ジオラマ模型=現在の地図中「」~「」付近?)

常磐線へ直接乗り入れ可能な軌間1067mmの「専用線」だったらしい!

(当方個人ブログ用途限定条件で高萩炭礦資料館の許可を得て撮影)

■本ブログ内関連記事「高萩炭礦資料館編」参照
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-高萩130330865
地図中「」の位置=現・国道461号と、かつての炭鉱鉄道との交差地点を推定すると、現在の「秋山十字路」交差点東側か?

かつて、

この南側に「秋山礦」という炭鉱があり、そこへの鉄道支線も存在した。

(地図中「」の位置)

(全長740mの秋山支線は昭和33年廃止)

(秋山礦跡は現在の「高萩市秋山菖蒲霊園」および「㈱県北環境企業」の産業廃棄物処理場の場所?と推定される)
おれ野“お散歩日記”・・・警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-S33高萩1/5西

(昭和33年1/50000地形図「高萩」に本ブログ管理者加筆)
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-高萩130330766
旧・高萩礦付近(人生峠)には「炭住」が残っていましたよ、、、

但し、未だ実際に住んでいる方が居られるようなので、本ブログ管理者の高萩炭礦資料館訪問時における“紳士協定”に基づき、正面から撮影した写真の掲載は、本記事においては差し控えさせていただきます。。。

(地図中「」の位置)

( ■本ブログ内関連記事「高萩炭礦資料館編」参照  )

ここは、県道日立いわき線の「人生峠」と呼ばれているのですが、

演歌歌手村田英雄さんの1979(昭和54)年のヒット曲「人生峠」がこの辺りの情景を歌ったものであると伝えられている事に因んでいるのだそうです。

ちなみに、この先(地図中「」の位置)には1948年(昭和23)に高萩炭鉱より分離独立(閉山後の昭和55年に再統合)した望海炭鉱があった(1972年(昭和47)閉山、その後は細々と露天掘りが昭和55年の終了まで続く)。

望海炭鉱の跡地は1979(昭和54)年に「大心苑望海ゴルフコース」として生まれ変わる(現・かもめガス望海ゴルフコース/「かもめガス(本社・千葉県船橋市)」は、昭和24年に高萩炭礦の営業部門を分離独立させた南悠商社の関連企業)。