掘り起こせ!埋め立てられた歴史…「上喜蔵河岸」&「女体神社」@粕壁宿を散歩する♪ | ゆるポタで心リセット“おれ野_お散歩日記”by_✡CAMMIYA…ちょいマニアックで開運

掘り起こせ!埋め立てられた歴史…「上喜蔵河岸」&「女体神社」@粕壁宿を散歩する♪

「クレヨンしんちゃんの街」へ、地下鉄から直行!

東京メトロ半蔵門線「表参道」駅にて本ブログ管理者2016.12.2撮影

休日の早朝に、春日部駅東口を散歩する♪

ここは

駅前ロータリーからのメインストリートと、

旧日光街道筋が十字路交差する地点=↓地図中

(「公園橋西」交差点にて本ブログ管理者2016.12.3撮影)

日光街道「粕壁宿」

江戸後期の人口は3701人。家数は773軒。

45軒の旅籠があったそうだ。

毎月「4」と「9」の付く日は定期市が開催されていたらしい。

↓地図中地点を方向へ向かって撮影。

(埼玉県春日部市粕壁2丁目にて本ブログ管理者2016.12.3撮影)

新町橋の傍にあった「上喜蔵河岸」跡

春日部市郷土博物館の模型から推測すると、

恐らくは、現在は埋め立てられて

マンションの敷地になっているものと思われる。

十文橋(↓地図中)から新町橋(地図中)方向を撮影。

河岸の推定位置は、地図中の場所。

(県道85号「十文橋」にて本ブログ管理者2016.12.3撮影)

警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-春日部100129087

女体神社

埼玉県春日部市梅田1-2-31/本ブログ管理者2010.1.29撮影

(↓地図中

粕壁宿の東西両端部には、寺が多い

1/50000地形図「野田」平成17年+グーグルマップに加筆

本ブログ内「春日部シリーズ」

■上喜蔵河岸&女体神社

■春日部やきそば&駅ホームの立ち食い「天ぷらラーメン」

■ララガーデン春日部

■カフェと~ぶ&かすかべ湯元温泉

成就院

真言宗智山派の寺院。

正面に見えるのは同じ宗派の寺院である「普門院」。

地図中地点にて、、、

(埼玉県春日部市粕壁3-9-28/本ブログ管理者2016.12.3撮影)
警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-春日部100129086

女体神社の拝殿

再び地図中地点にて、、、

(埼玉県春日部市梅田1-2-31/本ブログ管理者2010.1.29撮影)

埼玉県では有名な

「氷川女体神社(氷川女體神社)」とは祭神が異なるらしい。

「女体」とは、

女性の守護神(すなわち女性の身体)ではなくて、

「女直(女真)」であるという説がある、、、

女真(女眞、じょしん)は、女直(じょちょく)ともいい、

中国東北部松花江一帯から外興安嶺(スタノヴォイ山脈)以南の外満州および朝鮮半島北部にかけて居住していたツングース民族

10世紀ごろから記録に現われ、

17世紀満州(「マンジュ」と発音)と改称した。

女真」の漢字は

女真語の民族名「ジュシェン」(または「ジュルチン」)の当て字。

*出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-春日部100129085

女体神社の境内にある「力石」と「夫婦檜」

埼玉県春日部市梅田1-2-31/本ブログ管理者2010.1.29撮影

再び、十文橋付近の様子

十文橋(↓地図中)から新町橋(地図中)方向を撮影。

上喜蔵河岸の推定位置は、地図中の場所。

(県道85号「十文橋」にて本ブログ管理者2016.12.3撮影)

警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-春日部100129090

女体神社から春日部駅(東口)までの道程

古い商家建築が残っている。

(↑地図中の位置)
警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-春日部100129092

しかしながら、、、

低層の昔ながらの町家に隣接する位置まで

高層マンションが迫ってきている。

(埼玉県春日部市粕壁/本ブログ管理者2010.1.29撮影)
警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-春日部100129102

あま太郎
女体神社方面から駅へ向かって歩くと

「 ■歩き食べ  」需要を満たすお店を発見♪♪★★

(↑地図中

かつては、チェーン店だったようです・・・・・

(埼玉県春日部市粕壁にて本ブログ管理者2010.1.29撮影)
警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-春日部100129104


「あま太郎焼(甘太郎焼)」とは、今川焼(大判焼き)のこと

実は、千葉県の成田山へ行く参道にも似たようなお店が存在

( ■本ブログ内記事/成田編参照  )

( □外部リンク1/他人が作ったブログ参照  )

( □外部リンク2/「食べログ」の記事参照  )

「今川焼き」の名称は、江戸時代中期の安永年間に、

江戸神田今川橋(今川善右衛門が架橋)」近くの店から

この種の焼き菓子が売り出されたことによる。

この商品が評判になったため、

今川焼きという商品名が一般名詞化し、

各地に広がったそうだ

戦国大名今川氏を語源とする説は否定される事が多い)。

■本ブログ内関連記事/門前町編(西新井)参照

今川焼きの名称は全国的なものではなく各地により呼び名が違う。

地域によって特定の名称以外は使用されていなかったり、

人によって違う場合もある

特に西日本では違う名前で呼ばれる事が多い。

大判焼き(小判焼き)・二重焼き回転焼き(回転饅頭)・きんつばおやき長野県おやきとは異なる)など、形状や製法に基づく名だけではなく、

甘太郎焼七越焼き義士焼き太鼓焼き太閤焼き夫婦まんじゅうフーマン)・太鼓饅頭蜂楽饅頭あじまんと店名などでも呼ばれている。

また、

店名だけではなくJRA競馬場内で販売する「G1焼き」など、

発売場所のイベント祭りに関する名称を付けている場合もある。

ちなみに、宮城県仙台出身の本ブログ管理者は

「大判焼き」の名で親しんでいた。。。。。

現在も、埼玉の飯能や千葉の野田、前橋、茨城では、『甘太郎焼』の名で、「名物」として店を構えていることが多い。

(埼玉県春日部市粕壁にて本ブログ管理者2010.1.29撮影)
警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-春日部100129063

春日部駅(かすかべえき)

埼玉県春日部市粕壁1丁目10-1にある、東武鉄道の駅。

旧称は粕壁駅。

伊勢崎線(「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれる)と野田線(愛称「東武アーバンパークライン」)が交差し、接続駅となっている。

2015年乗降人員73,634人/日。

開業年月日 1899年(明治32年)8月27日

距離程 伊勢崎線35.3km(浅草起点)、野田線15.2km(大宮起点)

(↑地図中の位置)

ホームは3面5線の地上駅で、

東口・西口それぞれに駅舎と改札口がある。

駅舎と各ホームは南・北2本の跨線橋で結ばれているが、

東西の自由通路のような機能はない。

構内には貨物営業を行っていた時の名残で中線があり、

現在は回送列車の待避等に使用されている。

この中線にも番線が割り振られているので、3面5線の構造ながら、

野田線は「7・8番線」とされる。

春日部市では

中心市街地が伊勢崎線・野田線により東西に分断された状況を解消するため、長年に渡り春日部駅の高架化を要望してきた。

歩行者は駅舎に自由通路がないので駅から約200m南にある地下道を通って行き来し、車は約400m南の内谷陸橋か、約200m北の伊勢崎線第124号踏切を使用せざるを得ない。

124号踏切は地元では「大踏切」と呼ばれ、

埼玉県内でも有数の開かずの踏切として有名。

2005年度に県事業の国庫補助事業である「連続立体交差事業」の着工準備採択となり、現在、どのように立体化するかも含め、

県・市でまちづくりの計画・検討を進めているようだ。