苦言をキャッチする | campusのSmile Cafe

苦言をキャッチする

今日の心がけ◆忠告を素直に受け止めましょう













先輩・上司からの苦言や忠告は、

なかなか受け入れがたいものですが、

素直に聞き入れると、

それは自己の成長の大きな糧となります。


Aさんは多くの仕事を抱え、

日々業務に追われていました。

そのような中で度重なる先輩や上司からの苦言は、

Aさんにとって煩わしいものでした。

言われるたびに

〈言うだけなら楽だ〉

と不満が湧き、

業務に集中できないでいました。


ある日の昼休み、

同僚のKさんからキャッチボールの誘いを受けました。

そこでAさんは、

日頃の不満を打ち明けました。


するとKさんは、

「君はボールを受ける時、

 いちいち何か考えるかい?」

と言い、

さらに

「とにかく取らなきゃ」

と続けました。

その言葉にハッとしたAさんは、

〈まずは先輩の言葉をそのままキャッチしよう〉

と決意したのでした。


それからは先輩・上司の忠告を、

そのまま受け止めるように努めました。

やがて先輩・上司の言葉は、

自己の成長を促してくれる言葉でもあると気づいたのです。


苦言や忠告は

「成長のタネ」

であると素直に受け止めたいものです。



社団法人倫理研究所発行「職場の教養 4月号」4月28日より

http://www.rinri-jpn.or.jp













私はこう考えます。


いろいろ提言してくださる方の言葉は、

確かに、

自分の意志とは違うものもあります。

でも考え方を変えると、

言われたようにしていたほうが楽です。


楽だからそうしろ…

というわけではなくて、

そういう行動をしていると、

自分の考えが変わってくるのです。


考えが変わると、

自然に行動が変わってきます。


それだけではありません。


その提言してくださった方々は、

いつか大きな人脈となって、

自分を支えてくれる財産になります。


反発していたのでは、

人は離れていくばかりで、

何の成果も生み出しません。





忠告を素直に受け止めて、

今日1日…素敵な日にしましょう。










  
◎鹿嶋市災害対策本部 義援金受入口座


 【金融機関名】 常陽銀行 鹿島支店(0130-036)

 【口座名義人】 鹿嶋市会計管理者(カシマシカイケイカンリシャ)

 【口座番号】  普通0500335
        ※振込名義人氏名の前に「義援金」と追加してください。
          (例)振込名義人 義援金 鹿嶋 太郎










今日の道しるべ

  (標語カレンダー「より)


【生活上の故障が目のつけどころ


うまくいかない、

解決できないことが、

迷い道の出口を示している。

方向を改め、

朗らかにやり直そう。


































にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキングへ

☆皆様からの応援に感謝いたします。-ありがとうございます-☆



campusのSmile Cafe  campusのSmile Cafe  
 HERB DIET                      
























読者登録してね   ペタしてね