かき氷も無事に食べ終わり、宿へと向かう。


日帰り出来る距離ですが、夏休みですから(笑)


秩父にも天然温泉の宿がありました音譜

泊まったのは『秩父七湯 御代の湯 新木鉱泉』


住宅街の中、本当にあるの?と不安になりながらナビの指示通り進む。

細い路地の奥にちゃんとありましたビックリマーク

2階建てのこじんまりとした宿です。

この日は平日ですが満室でした!


室内の感じ。↓↓分からないかな(^-^;



多くのお部屋に露天風呂が付いています。

我が家は旦那ちゃんの希望で、水風呂プラン♪

どんなプラン?

部屋の露天風呂が到着した時点では水のまま!(源泉は冷たいらしい)

水風呂も気持ちいよ!入ってみてみて!!というプラン。

満足したら、もちろん湧かせます(^◇^)←ちゃんと温泉よ♪




アメニティもちゃんとしてました。

女性用としては、歯ブラシ、靴下、ヘアブラシ、ゴム、バレッタ、シートのクレンジング&化粧水。

なんとか手ぶらでも? 

基礎化粧は大浴場のをプラスすれば、なんとかなります(笑)


お馴染の、テーブルの上のサンプルお菓子類☆




大浴場は日帰りの方も受け入れてるので別棟です。



やっぱり小さめです。

サラッとしたお湯でした。


お湯は突然湧いたんですって目

伝説ね♪ ↓↓



もちろん、バシャバシャ、顔を洗いましたわ(笑)



従業員の方の帰宅時間の関係か、夕食の時間が選べないのが残念デシタ。

部屋食だけど、全室スタート18:00


食事のメニューは普通。

多くも無く、少なくも無く、でもね、悪くなかったです。


セッティングされた最初の状態 ↓↓



■地ビールで乾杯♪ 


■先付(枝豆、こんじゃく、貝の煮つけ、エビチリ)   ■お刺身



■豆腐                             ■鮎の姿焼き





■煮物                     ■アスパラの焼いたのと芋フライ/ひき肉入り味噌

■玉葱のミルク煮                      ■天ぷら



■赤城牛(なぜか群馬の牛・・・)/陶板焼き



■食事(ごはん&うどん)、味噌汁


■デザート





都内近郊でも、楽しめる温泉宿があるのはいいことですね(*^▽^*)