祇園祭「おぎおんさぁ」の参加で「さのさ祭り前夜祭」が盛り上がったです! | やらぽん塾長@のほほんメンタル護身術研究家

やらぽん塾長@のほほんメンタル護身術研究家

のほほん処世術&護身術師範/note攻略ノウハウ研究/ 武術由来の姿勢×若さ×健康体チューニングのセルフ整体健康法/棒術×拳法空手のハイブリッド進化系護身術/のほほんと実践研究中!【やらぽん塾長@noteマネタイズゼミナール https://note.com/yarapon2】

いつも読んでいただきありがとうございます。
できたら「訪問したよ!」の挨拶代わりに
ポチッと、お願いできれば嬉しゅうございます。



成功哲学ランキングへ

励みになります!応援ありがとうございます!

7月18日に開催されたいちき串木野市のお祭り「さのさ祭り前夜祭」が織り上がりました。


地元のお祭りに参加してきました。

今年は姿勢10周年ということで
合併する前のそれぞれの市と町の
代表的なお祭りがコラボしました。


さのさ祭りは前夜祭が夜店も出て
ダンス選手権やPRレディの任命式とか
イベント盛りだくさんで賑やかでした。


そのメインステージで
いちき湊祇園祭が威勢よく
お囃子を披露したんですよ。


我が郷土の祇園祭は
「おぎおんさぁ」と呼ばれて
昔から親しまれてきました。


鹿児島県内でも一番の大きさの山車が
4台もでて「おぎおんさぁ」の主役です。





今年は7月31日に前夜祭が
8月1日が本祭が開催されるんですが
本祭の1日にはサマーフェスタも開催されて
花火大会も楽しめるんですよ。


鹿児島に居住の中心が移ったのも
この「おぎおんさぁ」の昔からの
懐かしいお囃子の魅力も大きかったですね。


山車(だし)のことを「ヤマ」と呼び習わして
男山2台、女山2台の計4台で市中を
曳き廻して練り歩きます。


女山は優雅な趣きのお囃子で
男山は威勢のいいお囃子です。


男山の主役はなんといっても
3人の三役と呼ばれている男の子たちです。


男山の正面に向かって左側に
デンデコ太鼓という高音担当が
中央には大太鼓の低音担当が
右側にはカゲと呼ばれる拍子木担当が
並んでお囃子をリードします。


カゲは聞き慣れないと思いますが
歌舞伎の世界では「ツケ」と呼ばれています。

打ち付ける台を「ツケ台」といい
打つ人を「ツケ打ち」といいますね。


上方では「ツケ」を「カゲ」と呼んでいて
「カゲ打ち」が上方流なので
九州の鹿児島は「カゲ」になったんでしょうね。


機会があったらぜひ
お囃子を聞いてみてください。


京都の雅な祇園祭りのお囃子とは
一風変わったお囃子を楽しめますよ!


それでは、このへんで。
お祭り参加で忙しくて
なかなか更新できないカメジローでした。


たっぷり汗をかいた後のビールは
最高だったですよ!


ってことで、うまいビールの飲み方はこちら。


成功哲学ランキングへ