2016/11/19 Jユースカップ決勝 広島vs東京@ヤマハ | Amo Tokyo!【Tempo Futbol】蹴球ボチボチ日誌

Amo Tokyo!【Tempo Futbol】蹴球ボチボチ日誌

「青赤」FC東京など、Footballを中心に綴っていきます。よろしくお願いします!

起きたらキックオフ30分前。慌ててオンデマンド起動。スカパー!様に感謝(^-^)

J3と日程かぶらず、ベストなメンバーを組め、久保選手もこちらに帯同。
波多野選手はスタンドから試合を見届ける。

試合は前半から動く。
28分、ペナ手前でのせめぎあいからこぼれた所をミドルをぶち抜かれて広島が先制。更に終了間際の嫌な時間に追加点を許し前半を折り返す。

ただ焦れずにまずは1点を・・・と思いながら
後半に入って欲しいと願っていたが早々にそれを実現。

後半あたまから久保選手の投入を含め、修正を図ってきた東京。
50分、生地選手のスルーパスに反応した松岡選手が冷静に流し込み、まず1点。

生地選手のパスもすばらしかったけど、松岡選手のボールの置き所が
絶妙でシュートも見事なコントロールでした!

更に53分、半谷選手の仕掛けを相手がペナで倒してPK。
これを半谷選手自らが決めて、あっという間に試合をevenに。

ここからは決勝を戦う同士のジリジリ進む展開に。90分では決着つかずに延長戦。

しかしその延長戦で意外な形で勝敗が決まる。
107分、相手GKのキックが短く、久保選手の所に渡ると
ドリブルで相手を引き付けながら、荒川選手にスルーパス。
これを荒川選手がしっかり決めて試合を決めた。

久保選手のパスも荒川選手のシュートも、終盤にも関わらず非常に冷静なプレーでした。

これで夏のクラブユース選手権に続き2冠達成。



来週から再開するプレミアリーグも獲って、いざ3冠!

選手スタッフはもちろん、現地に集った東京ファンの皆様、お疲れ様でした!

私も来季こそは、初さわやかを果たしたい(笑)。