ガスvs電気。 | *カカオ天下*

*カカオ天下*

2010年3月にお迎えしたネザーランドドワーフの*cacao*と

2013年3月に産まれた愛娘、2015年8月に産まれた愛息子のことなど、私たち家族の日々の色んな出来事など

気の向くままに書いています♪

「カカア天下」ならぬ「カカオ天下」な我が家のブログです♪


ガス併用
にするのかオール電化にするのか・・・

まだ猶予はあるにしても、中々決められないu-n

どちらも一長一短ムムム

旦那さま&母親は、すでに気持ちガス寄り。
私はユラユラ揺れまくりゆらゆら


そこで今日は「ガス体感ショールーム」に行ってきましたくるま


到着したら、担当者の人も来てくれてて、一緒に見学じーっ


*カカオ天下*
ガスVS電気




ここはそりゃガスのショールームだもん。

断然ガス有利勝利

ガス、IHの進化に感激涙

なんかしゃべってますけど・・

油の温度調節も自動?

鍋置かないと火がつかないの??

魚焼きグリル、水張らなくていいんですか???

「いい~んですっ!!sei

一応、今の見積もりにはこちらのガスが標準で入ってますこれ↓

*カカオ天下*



HARMANのブリンクレボア

ダッチオーブン対応グリル付カルシファー


中々かしこいヤツでした火


電化にするとプラス50万ぐらい羽根の生えたお札

でも月々のコストはうまく使えば安いはず。


我が家は常に誰かが家にいる訳で電気の割高になる昼間もフル稼働))

浴室乾燥も料理も、パワー求む。
ガスファンヒーターを冬に無償貸し出ししてくれるそう。

→灯油よりはコスト高。でも給油の手間もなく、臭いもなく、パワーも強い。


これらを考えると、我が家のライフスタイルはガス向きかなakn


でもでもでもsei

やっぱり電化のメリットにまだまだ惹かれてるのも事実354354

こんなこと言ってるのは私だけですが・・汗


担当者さん曰く

「オール電化が出始めた頃は電化人気がすごかったけど

震災の影響もあって、今はガス併用選ぶ人も多くなってきてますよ~おじさん」との事。


電気代もこれからあがる可能性があるし

太陽光発電ayaも興味あったけど今は買いではないらしい。


3か月ぐらい悩めるので、存分に悩む事にします・・・○| ̄|_



そこで、一つ面白いもの発見。


*カカオ天下*
その名も「Newサム」

生ごみやペットのうんちを水と炭酸ガスに変えてくれるんだって。

しかも市からの補助金3万円あり。

環境に良いけど

デザインがちょっと・・・真上から見るとちと怖い。