ぐっすりな2016年9月24日 | ゲームを積む男

ぐっすりな2016年9月24日

微妙に頭痛があったんだけど早めに寝てたら楽になった。

なんだ、ただの睡眠不足か。

ーーーーーーーーーーーーー
『Forza』シリーズの進化映像を海外チャンネルが紹介―最新作はほぼ実写?

昨日にシリーズ最新作であるForza Horizon 3のアーリーアクセスが始まったForzaシリーズの映像の進化を辿っていく映像。



Forzaシリーズはコースを走るドライビングシミュレーター路線であるForza MotorsportとオープンワールドなForza Horizonシリーズがあるんだけど最初は初代Xboxで発売されたForza Motorsport。

2作目からはXbox360でシリーズが展開されてForza Horizonシリーズが誕生してからは2つのシリーズが交互に展開される形になってるんだよね。

そんなシリーズの映像を振り返っていくとXbox360に移行してからのシリーズの映像表現の進化が凄まじい感じがあるよね。

2はハードウェア性能の向上の恩恵をしっかり受けた感じだけど3では光源の表現が強化されて4ではそこを更に自然に感じさせるようになった感じ、Xbox360と言うハードをより使いこなしていった感じもあるんだろうけれどシリーズを継続的に出す事で作りて側の能力も向上したんだろうなぁ。

XboxOneに入ってからはエフェクト周りの表現が更に強化されている感じ、特に6の窓ガラスに当たる雨粒の表現とか開発スタッフは頭おかしいんじゃないかって思うくらい。

で、自分もForza Horizon 3のアーリーアクセス版を購入して遊んでるけれど確かに凄い映像、画面の中に実写があるようなレベル。

ダウンロード版で購入すればXboxOneとWindows 10の両方で遊ぶことが出来るのでせっかくだからWindows版もあそんでみたけれどGeForce GTX960Mなそこまで強力じゃないGPUのノートパソコンでもキレイな映像で遊べたりするのでそちらをメインでちょくちょく遊んだりしようかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
任天堂との関係を振り返る『トワプリHD』制作のタンタラス、VRや新ハード「NX」等の新技術は「とても楽しみ」

ゼルダの伝説トワイライトプリンセスHDの開発は国内ではなくてオーストラリアにある開発スタジオで行われたけれどオリジナル版の雰囲気を引き継ぎつつグラフィックを向上してあって良いリマスターになっていたよね。

元々はWii U版のマスエフェクト3の移植を行っていた開発チームみたい、オリジナル版はUnreal Engine 3で開発されておりそれを無理なくWii Uに移植した技術力を評価されて任天堂からトワプリHDの移植を打診されたんだとか。

打診があったのが3年前だけどトワプリHDのタイトル自体は昨年発表された物だから結構長い間水面下で動いていたみたいだなぁ、風のタクトHDが発売された頃には次はトワプリHDとして動いていたんだなぁ。

こうした任天堂との取引実績のある開発メーカーはNXの情報はどれだけ行ってるんだろ、早い段階でタイトルを揃えるためにはある程度任天堂とやり取りのあって技術力のあるメーカーには情報が伝わっていて実際のタイトル開発も進んでいてもおかしくなさそうだけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」アルティメットヒッツ版が2016年12月1日に発売

ドラクエビルダーズの廉価版が12月1日に発売。

オリジナル版が今年の1月28日発売だった事を考えるとそれから約10ヶ月で廉価版を発売するのはちょっと早すぎる印象があるなぁ。

通常版の価格が5980~7800円で廉価版の価格は2980~3800円と手頃になっているから買いやすいのはあるけどね、パクリ元であるマインクラフトが大体2000~3000円程度だからマインクラフトでVitaを買った人にこちらも進めるってのは出来るかも。

とは言え、やっぱりドラクエブランドなのに1年立たずに廉価版を出すのはあんまり良いことじゃないなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『君の名は。』興収100億円突破!ジブリ以外の国内産アニメで初

なんか凄い事になってる。

新海誠監督の映画なんてそれこそこれまでは「知る人ぞ知る」って感じで、好きな人は好きだけど苦手な人には合わない感じだったけど製作委員会方式で上手い具合に毒気が抜けて幅広い人が見られるようになったのが大きいんだろうなぁ。

あと、何気に様々なテレビ番組で紹介され続けているってのも大きいよね、テレビでの紹介効果と口コミ効果の両方でヒットが広がってる感じはあるだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
親子でお手軽コスプレ!ダンボール製のサイヤ人戦闘服が発売

何だろう、この、何だろう。

モデルの子供の顔はにこやかなのに親父はなんとも言えない表情なのがすべてを物語ってる感じがある。