今週買うゲームParty(7月第2週) | ゲームを積む男

今週買うゲームParty(7月第2週)

◎確定(予約済み)
ライオットアクト 2
2007年に発売されたライオットアクトの続編、犯罪組織に牛耳られた都市を力で開放させたその後のストーリーとなっており、平和となったはずの都市に突如として発生したミュータントやテロ組織と戦っていく事となる。

基本的なゲームシステムは前作とほぼ同様で、舞台も前作で登場したパシフィックシティとなるが荒廃など変化が発生してる、超人的な能力を使って大きな舞台を縦横無尽に駆けまわるのが楽しいゲームなのです。

○多分買う
Wii Party
家族や仲間たちで集まって楽しむことが出来る様々なミニゲームを収録したパーティゲーム、Wiiの基本機能である似顔絵チャンネルで作成されたキャラクターMiiを使ってWiiリモコンを使ったミニゲームを楽しんでいく、ゲームの種類は80種類以上収録されており選ぶゲームに悩んだらゲーム側で自動的に選択してくれる機能とかもあって悩む必要はなし、2000円増しでWiiリモコンの白かピンクが付属するセットもある。

△悩み中
なし

×気にするソフト
白騎士物語 -光と闇の覚醒-
2008年末に発売された白騎士物語の続編、物語も前作のその後が描かれておりデータも完全に引き継いでプレイする形になっている、それ故に前作をプレイしていないユーザーには前作のストーリーを完全に収録しておりそこから遊ぶ事になる、システムは全てがシームレスに展開する物でオンライン要素で楽しむ事も可能。

DEAD TO RIGHTS: RETRIBUTION
犯罪都市を舞台に刑事と相棒の警察犬を主役としたアクションゲーム、都市を蝕む巨大な犯罪組織に対して殺された父の復讐を行うのが目的で暴力的な格闘アクションやパートナーの犬を使ったアクションなどが可能。

牧場物語 ふたごの村
農業や畜産等を営みながらスローライフを楽しむ人気シリーズの最新作、畜産をメインとした村と農業をメインとした村のどちらかから住む場所を選ぶことが出来て、選んだ村によってゲームの中心的な生活が変わってくることになる。

・その他
花と乙女に祝福を~春風の贈り物~
PC用18禁アドベンチャーゲームの移植、双子の妹の代わりに女装してお嬢様学園に転入すると言う物語、3150円高い限定版にはドラマCDと設定資料集が付属。

トイ・ストーリー3
間もなく公開予定の同名映画をモチーフにしたアクションゲーム、3Dのアクションゲームに様々なミニゲームが楽しめる。

ジカンデファンタジア
ドット絵のクラシックな雰囲気のグラフィックが特徴の横スクロールアクションRPG、制限時間内にダンジョンを攻略するのが目的で制限時間未達だと再挑戦になる。

ザ・コンビニポータブル
コンビニ経営をモチーフにしたシミュレーションゲーム、ローソンとタイアップしたり3Dでグラフィックが表現されたりするのが特徴。

¥廉価版等
TOMB RAIDER:UNDERWORLD (Spike The Best)
3Dのアクションアドベンチャーゲームの最新作の廉価版

Red Faction:Guerrilla (Spike The Best)
火星を舞台とした三人称視点のアクションシューティングの廉価版

----------------
7月第2週もソフト数はそれほど多くないかな。

ただ、目玉としてはCMに嵐を起用して大攻勢をかけているWii Partyがあるかな、一人で楽しむタイプのゲームではないとは思いますが人が集まれば絶対に楽しめるタイプのゲームが多数収録されており、夏休みとかで集まったりするとコレがあればとりあえず楽しめそうな予感。

特にトモダチコレクションのヒットとかでMiiが一般的になっているのもあるだろうから、キャラクターがマリオじゃなくても、むしろマリオじゃないからこそ広く楽しめる可能性も出てくる、ただ売れるかどうかはまだまだ未知数だけどね。

個人的な大注目はライオットアクト2、前作はそこまで注目してなくて何となく買ったけれど何故か大ハマリして、特に超人的な能力であらゆるところに飛び回れるアクション性が楽しかった訳で、体験版を遊んだ限りでも前作と良い意味でそのままな印象が好印象なのでした。

そんな訳で今週は以上。