FF14、早くない?
まだFF13ですら発売されないのですが…ブランドの乱発は劣化を招くってのは過去にFF9からFF11まで一気に発表した頃に経験していると思ったけどなぁ、それ故にドラクエ10は堀井氏のリップサービス的な発言しか無い訳ですし。
ゲーム自体はFF11の後継作品と言える多人数同時参加型のオンラインRPG、いわゆるMMORPGって奴で世界観とかもFF11を継承している感じですね、開発スタッフもFF11のメンバーが中心になっているみたいですし家庭用ゲーム機(PS3)とWindowsPCで展開するのも同じ(FF11はPS2版が半年ほど早かった)。
MMORPGで続編を出す時の最大の問題は引き継ぎをどうするかって事なんだと思うのですよね、FF11がサービス開始してから既に7年が経過してずっと続けているプレイヤーもいると思うのですが、そうしたユーザーとFF14をきっかけに新規で始める人のバランスと言いますか…その辺りの調整が難しいと思うのです。
全てのプレイヤーが1からスタートになれば新規に始めるプレイヤーには同じスタートラインで始められる為に非常に入りやすいと思いますが、そうするとFF11のベテランプレイヤーは移行しないでFF11に残る可能性もあるでしょうし。
逆にFF11からの移行で優遇処置を設けると結局新作を出す意味が薄くなってしまう可能性がある訳です、FFに限らずMMORPGを楽しむユーザー層ってのは限られているから、それ程多くないパイを取り合う可能性があるわけです、FFブランドでもそのパイは限られている筈で。
さて、スクエニがその問題に対してどんな解決策を見せるのか、それとも単純にFF11のサービスを停止させてプレイヤーをFF14に移行させるだけかしら、それだと絶対離れるプレイヤーが出てくると思うんだよなぁ。