チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-MMQ042


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-MMQ045


先日、僕は「雪国まいたけ」を検査しまして、

検出限界値6.9ベクレルに対して、実測値が

4.4ベクレルだったため、詳細な検査結果が

出るまで、十分に気を付けるように書きました。


セシウム検出の可能性がある。


「SPEEDI」もそうですが、放射能の問題は、

時に、100%正しいかどうかは分からなくても、

「予測」して「対応」することが大切になります。

結果を待っている間に、うっかり被曝してしまう。

そんな悲劇を少しでも減らすためです。


ところが、世の中には「科学!科学!」と言って、

予測や仮説をすべて否定しようとする人がいます。

すべての学問は、「仮説」から始まるというのに、

机の上の理論ばかりを大切にするあまり、新しい

発見かもしれないことを否定してしまうのです。


『デマ』という言葉で。


今回も、「兄ぃ」という男に、まとめられました。

どんなふうにまとめられたのかと言うと・・・!!


「チダイズム読者の雪国まいたけ

第二の受難【魔女狩り】」でした。


僕が「恣意的なまとめ」と表現する理由は、

まさに、ここにあります。兄ぃというオッサンは、

チダイズムの検査を「魔女狩り」と表現しました。


さらに、「第二の受難」と書かれているからには

「第一の受難」があるのですが、第一の受難の

タイトルは、このように書かれています。


「【デマ】雪国まいたけ【誤解】」。


まさに、「デマ」であると書かれています。

普通の人が見たら、第一も第二もデマでしょう。


だから、僕はこのような「まとめ」を作られる

可能性を踏まえて、「再検証します」と宣言を

していたのですが、再検証を待ってくれることは

ありませんでした。


そして、「不検出」「検出」として扱っていると、

過去の「まとめ」にリンクし、「ほら、見て下さい、

この人たちは不検出のものを検出していると

言っているんですよ」と、誇張して表現しました。


検出限界値6.9ベクレルに対して、表示値が

4.4ベクレルなら「不検出」であるという主張も

しっかり添えて、「これは不検出なんだ!」と。


しかし、少しでも内部被曝を減らしたい人には、

「不検出」なのか「検出限界値以下」なのか、

細かい言葉は、どうだっていいんです。


セシウムがあるのかないのか。


放射能検査をしている企業が、イコール、

頑張っている企業なのかどうかは別の話です。

僕たちが求めているのは、「検査」ではなくて、

「セシウムが入らないようにする取り組み」。


セシウムが入っているものを「検査したから

大丈夫だ」と言うのは、本質を間違えている!


ですから、わざわざ安全を求めて買うとしたら、

逆効果になってしまうから、裏目に出る悲劇を

減らすために数値を公開したのです。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-MMQ046


そこで、今回は「検出限界値以下であっても

それなりの数値が出ているものは、詳細な

検査をすると、検出される可能性が高い」

証明するべく、「干しまいたけ」を作ってみて、

改めて検査したいと思います。


しいたけを乾燥させると、数値が高くなるように、

4.4ベクレルの雪国まいたけを乾燥させれば、

数値が高くなると考えたからです。


しかし、この作業には「罠」がありました。

まいたけが、こんなに強烈なものであるとは

思いもしなかったんですが、乾燥させると・・・!


猛烈に臭い。


今回の戦いは、まとめ野郎との戦いというより、

猛烈な悪臭との戦いでしたが、合計16パックを

乾燥させまして、このたび再検査を実施しました。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-PCA039


結果的に出来上がったのは、猛烈に臭いだけの

超ヤバい粉なんですけど、完成まで、約3週間。

まとめを作って、ディスるのは簡単なんですが、

こっちはとんでもなく時間と労力がかかってます。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-PCA040


他人の言葉を引用し、ただパソコンの前で、

「デマだ!」と言っているヤツと、悪臭との

戦いを3週間にわたって繰り広げ、再検査し、

独自に生み出した仮説を立証しようと動くヤツ。


もしかしたら、僕の仮説にも間違いはあるかも

しれませんが、見た人たちが応援したくなるのは

どちらでしょうか。さあ、大変お待たせしました!


「雪国まいたけ」を乾燥させ、干しまいたけを

作ると、どのくらいの数値になるのでしょうか。

気になる数値は、こうなりました!


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-PCA041


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-PCA042


30ベクレルです。

検出限界値は18.9ベクレルになりましたので、

これを上回る数値ということで、数値は確定です。


つまり、「舞茸にはセシウムが

含まれているので注意が必要」。


今までのように「グレーゾーン商品」だったら、

わからなくても怪しいものは買わないという人だけ

気を付けたのですが、「クロ」だとわかった以上は、

そこまでじゃなかった人も買わなくなるでしょう。


しかも、検出限界値以上の確定した数値なので、

科学的に正しく、もちろん、デマではありません。


再検査をするのは、人の命より企業や経済を

優先したい人にとっては、デメリットである!


そして、「怪しい数値」が出てしまったものは、

詳細な検査をした時に、セシウムが検出される

可能性は高いという仮説の証明が、また一つ

実証されることになりました。


「検出限界値以下の数値を観察することは、

意味がないわけではない」という仮説の証明。

それは、机の上の科学とは正反対のことですが、

実際に検査をするからこそ、わかることなのです。

もう少しやっていけば、その傾向もわかるでしょう。

では最後に、毎日検査をしている僕から一言!


「数値」と「女」は、肌で感じろ!


妹の下着がどうのこうのとツイートしている

童貞の兄さんには分からないかもしれませんが、

真実を追及しようと奮闘している人を「デマ」

仲間入りにしてしまった、「兄ぃ」さんのミスです。


僕のことをデマ扱いしているヒマがあったら、

どうか僕が「不検出」として扱ったものたちを

ゲルマニウム半導体検出器で再チェックして、

「ほら、間違っている!」と言ってほしいですね。


「まとめ」を作り、デマをなくす取り組みをすれば、

デマを流す人が慎重になるメリットはあるけれど、

結局、他人を否定しかせず、晒し者にするだけの

「まとめ」であれば、やっていることはクソですよ。


何一つクリエイティブではない。


否定したいのなら、代案を出すべきでしょう。

とりあえず、デマだという主張は間違いでした。

「まとめ」を取り下げるか、干しまいたけにしたら

検出が証明されたので、「私が間違いでした」

書き加えてほしいものですね。