「みんな、最近、汗かいてる?」


どうも、こんにちは。夜中にバットをぶん回し、

職質を受けた男、ちだいです。


さて、昨日から、映画『もしドラ』のレビューを

お届けしています。昨日は、前田敦子ちゃんが

甲子園に行けたら、おぱーいを揉ませてくれると

言っていたんじゃないかと、妄想を膨らませた末、

いろんなバットを振ったところまで紹介しましたが、

今日は、その続きです。


小学生の時は、エースで4番だったという

前田敦子ちゃん。ショボいピッチャーを指差すと、

「オマエの球など、打ち返してくれるわ!」

宣言をぶちかまし、さっそくバッターボックスに

入って、対戦することになりました。


1球目のストレートは、やや振り遅れてファール。

2球目のストレートは、タイミングは合いましたが、

バックネットを揺らして、またしてもファール。

まさか、本当に打ってしまうのではなかろうか。

誰もがそう思った3球目・・・!!


女のコを相手に本気のフォークを

投げ込む鬼畜っぷりのピッチャー。

なんと、前田敦子ちゃんは三振!


直球勝負をしないあたり、クズ野郎の気質を

プンプンさせていますが、空振りをしてしまった

前田敦子ちゃんは、その場に倒れて、悔し泣き。

そのままチャリに乗り、本屋さんに行きました。


向かった先が、図書館ではなく、本屋さんなのが

「本は買うもの」という、お嬢様の発想ですけど、

入った本屋が、これまたポンコツなんです。


顔を泥だらけにした女子高生が「マネージャーに

なりたい!」と言っているのに、何をどう考えたら、

会社経営の方だと勘違いするんでしょうか。


ドラッカーの本を薦めやがりました。


まず、この店のマネジメントがクソじゃねぇか!

しかし、薦められるまま、中身も見ずに買った

前田敦子ちゃん。家に帰るなり、さっそく読もうと

開いたところで、「これ、経営学の本じゃん!」

気づきました。


気づくの遅せぇから!


普通なら、ここで読むのを諦め、返品しに行くか、

返品しに行くのが恥ずかしいから泣き寝入るかの

2択だと思うんですが、さすがは前田敦子ちゃん!

ここからのストーリーが、かなりヘンタイです。


「マネージャーに大切なのは真摯さである」

書かれたドラッカーの本の一節を読み、どれだけ

心に刺さったのか知りませんが、ニコッと笑うと、

「私、ひたむきにやるよ!」と言い、次の日から、

さっそく部室の掃除を始め、部員に言いました。


「さあ、練習して甲子園に行こッ!」


そして、映画『もしドラ』のタイトルが出て、

ますますヘンタイな方向に話が進むのです。


しかし、ここから先を語ると、すごく長くなるので、

今日はここらへんで、セシウム検査の結果発表。

今回、検査をしてみたのは、コチラの商品です。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-GYR51


森永ビヒダスBB536。


ビフィズス菌たっぷり、森永の「ビヒダス」。

愛用している人も多いと思うんですけれども、

この商品も問題なく食べられるのでしょうか?


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-GYR52


ビフィズス菌が生きて届くのは嬉しいですが、

セシウムまで届いてしまうのでは困りますから、

とりあえず検査しているしかありません。


ヨーグルトの上澄みの汁も検査器の中に入れ、

さっそく検査をしてみると、ご覧の通りでした!


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-GYR53


「不検出(ND)」。


まったく問題のない数値となっていました。

チェルノブイリでは、内部被曝の8割が乳製品に

よるものだったと言われているようですが、日本の

乳製品は、ほとんど汚染されていないようです。


今日も、、ツイッター上では、乳製品を作る会社を

潰すくらいの勢いで、不買運動をするべきだという

話まで出ていますが、もう少し冷静になる必要が

あるかもしれません。


日本とチェルノブイリの違いは、一体、何なのか。

なぜチェルノブイリの乳製品は、危険だったのか。

セシウムの検査では不検出になっている日本の

乳製品は、本当に大丈夫だと言えるのでしょうか。

この点について、改めて調べる必要がありそうです。


専門家の方、市民研究家の方、読んでいたら、

どのようなお考えをお持ちなのかを教えてください。

見たところは安全そうに見えますが、本当に安全と

言ってもいいのでしょうか? よろしくお願いします。