これまでにも、千葉県柏市の放射能汚染は

深刻だという話を訴え続けてまいりましたが、

いまだに多くの柏市民が無関心で、マスクを

することもなければ、子供が泥だらけになって

遊んでいる姿を頻繁に目撃します。


それくらい危機感もなければ、勉強しようとも

しない人たちが暮らしているので、とうとう

柏からご当地アイドルを作ろうと言い出した

オッサンがいるんですけれども、アイドルの

名前が、まさかの!


「ホット☆スポッツ」。


無能な行政にブチ切れて、皮肉120%で

言っているのなら、こんなアイドルもアリだと

思うんですけど、このアイドルをプロデュース

しようとしていたオッサンが言うには・・・、


「インターネットなどで、『ホットスポット』と

検索すると、ネガティブな話ばかりなので、

ホットスポット』という名前を少しでも

ポジティブなものにして、柏を盛り上げて

いきたかった」。


バカでしょうか?


ホットスポットという言葉をポジティブに

変えたところで、千葉県柏市が汚染されている

事実を変えることはできないし、それどころか、

放射能汚染に対する危機感がまったくない

頭の悪さを露呈しているだけに過ぎません。


しかも、募集要項には、千葉県柏市や松戸市、

三郷市といった、ホットスポットにお住まいの

10才から22才の女性と書かれている始末!


ガチでホットスポットに住んでいる女のコで

結成した「ホット☆スポッツ」という名前の

アイドルグループを作ろうとしていました!


バカすぎる。


皆さん、これが「千葉県柏市」です!

あの秋山市長ですら、このままでは来期の

当選が不可能なことに気づいて改心したのに、

ご当地アイドルをプロデュースしようとした

柏市民のオッサンのセンスは、この程度!


近い将来、福島で健康被害が続出した日には、

「ホット☆スポッツ」なんていう名前のせいで、

カワイイのに、お嫁に行けなくなる可能性も

否定できないってのに、チェルノブイリだったら

とっくに移住が決まっているレベルの汚染が、

まったく自覚できていないってことなのでしょう。


結局、あまりにもバカすぎるため、批判が

集中してしまい、「ホット☆ステップス」

改名して募集しようとしたそうなんですけど、

それでも批判が殺到し、とうとう中止に!


当たり前や!


この程度のセンスのヤツに、アイドルなんて

プロデュースできませんよ。ダサい「☆」まで

つけちゃって、致命的にセンスがないんだから、

ファンだって応援しにくいでしょう。


かわいい女のコの人生がかかってるのに、

センスのないオッサンの思いつきで簡単に

アイドルをプロデュースするな、バカ野郎!


どっちみち、この程度のセンスでアイドルを

運営できるはずがありませんし、失敗する前に

中止になって良かったんじゃないでしょうか。


さて、今日検査するのは、そんな千葉県柏市の

家庭菜園の畑で採れた小松菜です。これもまた

リクエストがあったわけではありませんが、

うちの母ちゃんが測ってほしいと言うので、

まさに「ホット☆スポッツ」で採れた野菜が

どれくらい汚染されているものなのか。


野菜によっても、汚染レベルが違うと思うので、

同じ畑で採れた野菜を検査して、比較していき、

どの野菜なら汚染地域でも安全で、どの野菜は

避けた方がいいのかを出したいと思います。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-GYR20


まずは、気になる小松菜をセットイン。

小松菜以外にも、いろんな野菜を作っており、

被災地の農業を復興させる際にも役立つのでは

ないかと思うんですけれども、結果は・・・。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-GYR21


「不検出(微量)」。


検出限界値が10ベクレルとなっているため、

4.4ベクレルなら、不検出になるんですけど、

『チダイズム』では、0.0ベクレルの表示では

なかった場合は、微量ながらセシウムがあると

判断しまして、ありのままで伝えていきます。


食べられなくはないけれど、

積極的には食べられない!


しかし、柚子が298ベクレルだったことを

考えると、小松菜はセシウムの移行が少なく、

新たに放射性物質が降下するようなことさえ

なかったら作れる野菜のような気もしています。

さらなる研究が必要ですけどね。小松菜自体の

移行係数はそんなに低くないはずなんですが。


さて、明日の『チダイズム』は、牛丼屋さんの

米のセシウムを検査してみたいと思います。


価格競争をしている牛丼業界は、福島県産の

安いお米を仕入れているのではないかと懸念

している人も多いと思うんですが、調べれば

シロかクロかが分かる!


原発事故以降、あんまり牛丼屋さんには

行ってないんですが、安全だと分かったら、

堂々と食べに行ける日が来ると思っています。

結果は、どうなるでしょうか?