就活の味方 平野真理子ですスマイル こんにちは。


気づけば、あっという間に3月ですね。

今日は、名古屋はちょっぴり春らしい天気桜

青空が広がっていますね。


自己分析・グループディスカッション・面接・内定後のキャリアアップをサポートする★就活の味方★平野真理子の就活応援ブログ!

春は、何か新しいことを始めようとか、

新しい学年になって、「こんなことをしてみよう」と、

新年に抱負をたてるように、

きっと何かしらの目標を持つ方が多いのではないでしょうか?


私、平野も

残り1ヶ月弱で、『社会人10年』という節目を迎えます。

10年目は、どんな1年にしようか、

自分なりの目標を考え中です。


今日は、この「目標」という話をしたいと思います。



最近、学生の皆さんと就活セミナー

カウンセリング などをしていると、

こんな声をよくいただきます矢印


「私、全然選考進んでいないんです。

友達は、すでにどんどん面接など進んで行っていて・・・汗


など、周りの友達の状況から焦りを感じているよう。


焦りや不安を感じるのも自然なこと。

焦りを感じると、就活生の皆さんがする行動として、


『どこでもいいから、

選考に進める企業を受け始める』


という、行動。


でも、

でも、実は、立ち止まって考えて欲しいことがあるんです。


私が、彼らに

「その企業から内々定をもらうことができたら、入社するの?」と聞くと、

大半の学生が首をヨコにふる。


私は、そこにもどかしさを感じるんですよね。


・内々定をもらっても行かない企業に、時間やパワーを使うのか?


・また、そういう気持ち(あなたが本気じゃないこと)は、

自然と相手に伝わり、いい結果は出ないということ。



立ち戻ってほしいこと。


それは、


「今、友達が受けている企業は、アナタが志望している企業・仕事なのか?」ということ。



カウンセリングなどで、こういう相談をもらう時、私はこんな問いをします。



◇その友達が受けている企業に、

  アナタは行きたいの?


と。


すると、

多くの学生が、コチラも首をヨコにふるんです。


実は、


友達とアナタでは、

目標や実現したいことが異なるんです。


でも、目先の「選考」という観点に目がいってしまい、

焦りから、目的のない行動をとってしまう。

そして、ふとした時に、

自分はなんのために、今、こうしているのだろうと

不安になってしまったり。



自分のことは自分で信じるしかないんです。


先が保証されているわけでもないし、

見えない将来に、不安を感じるかもしれないけれど、

『アナタの目標』

『アナタが実現したいこと』を信じること。


迷った時には、

人と比較するのではなく、

『自分の想い』に立ち戻って欲しいんです。


あなたのこれからは、

あなたが信じることから

始まるんですよ。


_____________________


虹 キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!   


  http://www.c-d-l.jp/


虹 Facebookページ  就サポ!(就職活動サポート)
   
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support



虹 Facebook キャリアカウンセラー 平野真理子

   http://www.facebook.com/hiranomariko#!/hiranomariko    




虹 Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子 

   shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))


____________________________________

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ

人気ブログランキングへ

ペタしてね