保育士さん2年目の生徒さん、Sさん。

数年前、保育士になるためにピアノを

習いだしました。

小学3年生の男の子のママです。

子育てをしながら保育士の資格を取得され、

今まさに保育の現場で小さなお子さんたち

と関わっておられます。

昨年は1年目でしたので、ピアノ伴奏を

まるまる任されることはなかったですが、

今年は2年目ということもあり、来月は

3曲弾き歌いをしなければならないと。

 

梅雨時のお歌を3曲、レッスンの課題

としてこなしています。

またさらに、

「童謡や唱歌ではない曲も弾いてみたい

です♡」

とのご希望もあり、

”おとなのためのピアノ教本 (1)”も課題に

加えています。

 

 

コード弾きの詳しい解説も載っていて、大変

わかりやすく学べるこの教本。

今回は分散和音のパターン2種類を、

コードを見ながらご自分で音を書き入れて

弾かれました。

この本はこのページから、書き入れる箇所が

現れます。今まで音符や休符で埋まっていた

楽譜の中に空白が。

 

私は、

「書き入れなくても、コードを見てそのまま

弾いてもOKですよ~。」

と言いましたが、

「先生、やっぱり書き入れて、それを

見ながら弾かないと混乱するときが

あります~。」

と。

課題はハ長調です。

左のページの”ローレライ”は、CとFとG

の主要三和音を、

ドミソ ドファラ シレソ

で弾きます。

そして右のページの”赤い河の谷間”は、

いわゆるブンチャッチャで弾きます。

どちらもその3和音で伴奏が成り立って

いるのですが、伴奏形が違う2曲を同時に

練習する上で、コードだけ見ながら瞬時に

的確な演奏をするのが難しかったんですね。

 

だからしっかりと書き入れて、視覚的に

自分が混乱しないようにしたと。

 

そうか~そうですよね。

同じ調性、3つの同じコードを使っている

となれば、やはり何かしら区別をして脳内

整理しながらでないと弾きにくい。

 

人によっても違いますね。

書かないほうが、対応しやすい方もいれば、

やっぱり書いておいた方が確実だという

方もおられます。

そのどちらでもいいと思います。

実際こういう新しいタイプの課題が出て、

自分で音を書き込むことで発見すること

も多いですし。

楽譜を読むだけではなく、書くことも勉強。

 

「先生、この”せん”(ぼう=符幹)は、

どこから下向きって決まってんですか?」

…そうそう、Sさんはピアノを弾くことに

重点を置いてレッスンしていますので、

ドリルやワークは課題に出していません。

ですからそのようなご質問が出まして。

ですので、お答えしてまた次回に書く際の

参考にしていただきました。

 

保育園で弾き歌いの3曲と、この教本の

2曲。同時進行で今課題がてんこ盛りで

すが、Sさんはめげずに頑張っています。

教本の2曲、ハ長調のコードについてと

伴奏形の違いをしっかりと弾き分ける

ことができて…めでたく合格です♪

素晴らしい。

 

今度は属7の和音も加わっての、新たな

課題に挑戦です。

まあでも、すでにたくさんの童謡の弾き

歌いをこなされていますから、かなり

身に付いている動きだとは思います。

そこに理屈が加わったことで、ちょっと今は

こんがらがってしまうこともあるもですが、

適度に自分へのごほうびを与えながら(笑)、

今まで通り、コツコツと努力を重ねていって

いただけたらそれで充分です♡。

 

ちなみに…Sさんの好きなものは

”豆大福”だそうです。

Sさん、ぜひ自分用のごほうびとして、

息子さんにはナイショでストックしておいて

ください。取られないように。(*´艸`*)

家事が終わり、息子さんが寝たら、

こっそりと豆大福ちゃんを味わいましょう。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

  上矢印上矢印上矢印

ニコニコ ブログランキングに参加しておりますキラキラ
星応援ありがとうございます星

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 こちらはレッスン教具のネットショップです。

 おかげさまで取り扱いの数は16種類となりました。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

ふんわりリボン やすこ先生のお店  ふんわりリボン
   ぜひ一度お訪ねくださいね音符

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

 

YASUKO音楽教室

こちらから

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚