既製の楽譜ではレッスンで使えないとき。
ピアノの先生はアレンジャーに変身します。
レッスン内で即興でアレンジすることはあっても、
じっくり楽譜を書くorパソコンで打ち込み作業をする
のは真夜中です。(私の場合は、デス)
KAWAIコンピューターミュージックの「スコアメーカー」。
年末にバージョンアップのチャンスを見逃してしまい
ましたが(^_^;)、ままいずれバージョンアップしようと
思いつつ…アレンジをしておりました。
マイクロキーボードを使いながらだと、多少作業効率は
上りますが、それでもやはり一音一音入力することも
多いです。
こうして楽譜が印刷できるまでには、やはりそれなりの
時間がかかります。
今回は、生徒さんとの連弾の楽譜。
かっこよく弾きたいけれど、原調(Bdur)では弾きにくい。
ですので、Cdurに直しました。
スコアメーカーは楽譜認識能力がバツグンなので、
原曲をスキャンして楽譜認識させて編曲できるはず
でしたが、短めにする予定だったので自力入力に
しました。
生徒さんはまだ両手交互奏から~少し両手奏。
連弾で私が弾くセコンドパートの音が厚くなりすぎると、
バランスが取れない。生徒さんの音が生きない。
いろいろ音をだしてシュミレーションしながら、
書きました。
よっしゃ。これで年明け最初のレッスンはばっちりだ。
年長さんのSくん。
憧れのこの曲を、かっこよく弾いてキメてね♡
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスングッズのネットショップです。
おかげさまで取り扱いの数は14種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚