昨日のレッスンより。小学3年生のRちゃん♪

普段の課題2曲に加えて、ギロックの小品と連弾曲に取り組んで

います。

ギロックの「こどものためのアルバム」より、”フランス人形”。

パリのエスプリを感じさせる、ふんわり上品な作品です。

この曲は、左手から右手へとメロディを上手く引き継いで演奏して

いくのですが、引き継ぐのにぎくしゃくしてはいけないですね。

ぺダリングも自然に、手とともに呼吸を合わせながら~でないと

これまた美しい響きに繋がらない。

爽やかなそよ風のように、最初から最後まで音楽が流れていないと。

…しかし、コレがまた難しい。

 

 

特にpやppの箇所は、手指の鍛錬のためのエチュードのように、

がっつり弾きに行かないようにしないといけません。

ピアノを”弾く”のに、”弾ける”ようにするために、練習するのだから

気合い入れて弾きに行かないと、音がデナイじゃん!と言う声が

生徒さんから聞こえてきそうですが、ここは”弾きに行かない”。

構えて、(鍵盤押すぞ~!)と意気込んでは全て台無しなのです。

鍵盤の上にそっと指を置いておいて、沈める感じでね。

私が実際に何度も弾いて見せ、Rちゃんにも繰り返し実践して

もらいました。

最近、その動きが身に付いて、とてもふんわりやわらかな音色で

演奏できるようになりました。

すごくいいねウインクキラキラ

 

無駄な力を入れず、重力さえもかかっていないような動きで。

置くように、そっと沈めるようにして、音を導く。

素敵な音が、Rちゃんの中から引き出されました。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

  上矢印上矢印上矢印

ニコニコ ブログランキングに参加しておりますキラキラ
星応援ありがとうございます星

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 こちらはレッスングッズのネットショップです。

 おかげさまで取り扱いの数は14種類となりました。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

ふんわりリボン やすこ先生のお店  ふんわりリボン
   ぜひ一度お訪ねくださいね音符

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

 

YASUKO音楽教室

こちらから

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚