私は辞書や図鑑が大好きです。

どういうわけか、生徒さんにも辞書&図鑑好きな子が多いです。

深海魚好き、虫好き、身体の仕組み好き、石好き。

ものの成り立ちや仕組みを知るのが大好きな子も。

ビー玉好きもいたっけなぁ。

ハマるジャンルはみなそれぞれに。

 

私の場合は、国語辞典、楽語辞典、楽器博物館所蔵楽器図録、

ピアノの歴史や材料、発音の原理などにとても興味があります。

手にしたのは何か月か前なのですが、今やっと読める状況に

なってきたので読みだしたのがこの図鑑。

 

 

ピアノ図鑑~歴史、構造、世界の銘器~

 

百聞は一見にしかずなので、内容にはあまり触れませんが、

この表紙をご覧になれば予測が付くかなと思います。

まず、オールカラーというところに満点をつけたいです。

私は、ですが。

実物をリアルに見ている感覚がタマラナイですね。

そして、歴史(年代や数字)に弱い私にも非常にわかりやすく

説明が書いてあります。

ご興味のおありの方、ぜひぜひお手に取ってみてくださいませ。

何度読んでも面白い。

私はこの本を開くたびにワクワクします。

どこを開けても楽しめるので大好きです。

夜寝る前のほんの少しの時間、うっとり眺めてから夢の中へ♪

 

…ちなみに、私のナイト・キャップの定番はこちらもあります。

浜松市楽器博物館が開館した当時の図録と、2011年~現在の

図録です。

 

 

1995年浜松市楽器博物館カタログ

 

 

2011年カタログ

 

見た目もピアノは素敵ですが、その成り立ちや改良の歴史を

知るたびに、ますますその魅力に取りつかれていきます。

あくまで私は、ですが(笑)。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

  上矢印上矢印上矢印

ニコニコ ブログランキングに参加しておりますキラキラ
星応援ありがとうございます星

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 こちらはレッスングッズのネットショップです。

 おかげさまで取り扱いの数は13種類となりました。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

ふんわりリボン やすこ先生のお店  ふんわりリボン
   ぜひ一度お訪ねくださいね音符

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

 

YASUKO音楽教室

こちらから

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚