”本日の”と謳っておきながら、もう昨日のことになってしまいました。
そう、それは昨日のレッスン中のことじゃった~。
小学4年生のさきちゃん、ただいまハノン・チェルニー・ブルグミュラー
の御三家を鋭意練習中。
昨日はハノンのこの曲のラストを弾きにくそうにしていました。
最後の2小節。
「ミドソミソファソファ ドー(右手ミドー、左手ドドーの和音)」
の部分、この2小節を淀みなくスラーで弾いて欲しいのですが、
楽譜には書いていないですね。
でもこれまでやってきた曲の流れを考えてみれば、そこはやはり
スラーで自然につなげるのが定石かと。
和音に移る際、手指が固いと瞬時に開かない=和音を弾く用意
ができないのですよね。
届かないわけでもなく、開かないわけでもなく、その準備ができれば
何の問題もないわけです。
私が弾いてみせると、すぐにできそうです。
最初がぎこちないですが、コツを掴めばバッチリ。
それがですねぇ、さきちゃんったらおかしくて。
この”うまくつなげて”弾くのが~メンドクサイのか(笑)、
「じゃあさ、この部分は第三者に任せるということで!」
…私はのけ反りました。
「あははは~(;^ω^)、それは例のアレかしらん?
さきちゃん、いったいどこからその発想が出るの~?!」
もうおかしくて大笑い。
横で聴いている母ちゃんも、苦笑い。
ホントに、4年生。マジで。どこで拾ってきたのよ、そのネタ。
もうね、さきちゃんの発想には適いません。
先生はいつだって脱帽です。
そうそう、そういえば発表会の曲決めのためにさきちゃんの
曲のイメージを聞いたときも、びっくりしましたっけ。
「さきちゃん、どんな曲が弾きたい?」
「う~んと…寂しい曲。」
おおお~~っと、母ちゃんも私もびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!。
とても意外だったからです。
どうやら、今弾いているブルグミュラー25の練習曲の課題が
悲しく寂しい曲ですので、それがお気に入りらしいのです。
「あんなに嫌ってたのに~。」
と母ちゃん。
私もそう思いましたが、これは嬉しい変化です。
うししし。。
すでに目を付けている曲たちの中にそのタイプ、いくつか
あるよ。お楽しみにね。
さて、最後におまけです。
さきちゃん、ほかの生徒さんとともに今回もグレード試験に
見事合格しました。
合格すると、私からのお気持ちでごほうびボックスから2こ
もらえます。
さきちゃんが選んだものは…
さかなのミニふせんと、ハートのシールでした♪
さきちゃんは、深海魚好きでもあります。
さすがに深海魚のふせんは、先生もってないけど、
お魚のを気に入ってくれてよかった。
ごほうびをゲットすると、お写真を撮って「ひみつのおへや」に
載せます。(※教室HPの生徒さん専用ページ)
さきちゃんはいつもこんなポーズ。お顔を隠しちゃうんです。
あまのじゃくだなぁ。
どうも私の生徒さんたちはみなユニークな発想を持っているようで。
引き続き予想外なご迷言、お待ちしています。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスングッズのネットショップです。
おかげさまで取り扱いの数は13種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚