あっという間に金曜日。いえ、これを書いているのは土曜日です。
昨日のレッスンより、小学3年生のRちゃんと年長さんのHくん姉弟。
お姉ちゃんのRちゃんは、運動会の前日ですが頑張ってレッスンに
来てくれました。
練習はできない日もあるけれど、大好きな曲を励みに良く努力を
しています。ゆびのたいそう+課題2冊。そして大好きな曲を♪
ドリルも毎週欠かさずこなします。
決められた宿題を1週間かけてこなすって、努力なしには難しい。
学校の宿題は毎日だから、次の日提出で完結するけれど、
ピアノの宿題は自分でどう練習するかを考えて、モチベーションも
保ちつつ毎日少しずつ~だから、すぐに達成感が得られない。
ゴールが見えにくい宿題、ゴールが見えにくい習い事、それがピアノ。
でも、コツコツと地道に学ぶ&練習する意味を知っていったなら、
どの生徒さんも必ず伸びます。
音楽大好き♡の気持ちが、より深まります。
Rちゃん、読譜もピアノの演奏も上達しました。
強弱だけでなく、感情の込め方も上手に(o^―^o)。
音色が多彩になってきましたから、これからより幅広い表現力で
弾けるようになるでしょう。
そして弟のHくん。
先週、久しぶりにレッスンだったので(←娘の通院等で、お休みを
いただいたりしていました。)、なんとなく目そらし気味でした(;^ω^)。
照れていたようです。シャイなんですね。(*´艸`*)
昨日はそんなに照れてなかったけれど、いつものように口数は
少なめ。だけどレッスンをとても楽しんでくれているようです。
時々(やったっ!)とニヤけるHくんの表情は、見逃せません。
ピアノを弾きたかったけれど、お姉ちゃんのレッスンを見ていて
難しそう~と思ってたようです。習いだす前までは。
実際に私のレッスンを受けてみて、楽器を鳴らしたり、
リズム遊びをしたり~とやってみたらば、あらこれはイケるかも!
と思ってくれたようで、ピアノを始めました。
レッスンも家でのピアノも気持ち全開で楽んでいるようです。
いや、そうはいっても家での練習の中ではいろいろあると思います。
気持ち一つで人間少しずつ変われるけれど、慣れていない習慣
(この場合は、家で練習をするってどういうことかを学ぶこと)を、
が身に付くまでって大変だと推測します。
パパもママも精一杯応援してくださっています。
ママは特に…。お姉ちゃんの練習にはずっとついているわけでは
ないでしょうけれど、気にかけてくださっているでしょうし、Hくんは
まだ一緒に練習してあげないといけないし。
全力を傾けて一緒に頑張るってパワーが要る。
気長に待つことも大事だし、練習する以外にも教えなくてはいけない
ことだっていっぱいありますもの。
ママって偉い。
Hくん、Rちゃんのピアノをいつも聴いていたせいか、耳が自然に
育っています。
Hくんがもともと持っている、興味のベクトルの方向性も影響して
いるだろうとも感じます。
それに加えて、ピアノの音に囲まれている環境って素晴らしい。
Rちゃんの弾いている曲を、耳コピーで弾いていました。
じゃあさ、と試しに音あてクイズをしたら全問正解。
右手だけでは練習が物足りなさそうだったので、ついつい欲を
出してしまう先生は…先週から少しずつ両手で弾く宿題も出して
います。
あまり負担になってもいけませんが、どこまでできるかはやって
みないとわからない。
ママに、たくさん宿題を出しましたが加減してくださいと伝えました。
物足りない宿題も困るけれど、ちょっと無理~という宿題も困る。
その中間を見抜くのは、何年経っても難しいです。
それでも先生のカンとでも申しましょうか、もしかしたらもしかするゾ
と感じて課題を与えてみるんです。
それはどの生徒さんにも平等に。
その生徒さんの性格や反応、練習環境を知ったうえで、よっしゃ
これならいける!と信じて宿題を出しています。
全てが想像通りには行かないですけれど、それは人生と同じですね。
生ものですから。やっぱり実際にやってみないとわからない。
レッスンも練習も、そういうものだと思います。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
大好評(^^♪「春の大感謝祭」もうすぐ終了です♪
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚