音楽の素晴らしさ、果てしないパワーをいつも身近に感じて
いながら、時に音楽の存在意義を深く考えてしまうことが
あります。
私たちにできることってなんだろう?
音楽は楽しいもの。
音楽は面白い。
音楽って、実はとても奥深い。
演奏できるって、幸せなこと。
何にも代えがたい喜びを得られること。
でもあまりにもショックなことがあると人は、
何も言えなくなります。
何も歌えなくなります。
ただ黙って現実に立ち向かわなければならない。
余裕なんてどこにもない。
生きる意味さえ見失ってしまうこともあります。
そこに音楽の入る余地はないでしょう。
鎮魂歌(レクイエム)というものがあるけれど、
本当に悲しくて辛い時には音楽なんて聴くどころじゃないですね。
まだ何もかもが中途半端で、私たちよりも辛い思いを抱えて
生きている人たちが日本中にいっぱいいます。
私の悩みなど、ふっと吹けば飛ぶくらいの軽さです。
ただ静かに黙々と前を向いて歩く人たちへ、
私などはただただ心を寄せることしかできないけれど、
それでもその方たちの思いを知り、忘れないことだけでも
し続けて行きたいと思います。
そして小さな自分に一体何ができるかを、
考え続けていかねばならないと強く感じます。
5年前も普段通りにレッスンの準備をしていました。
あと30分で生徒さんが来る、ですからいそいそとレッスン室で
あれやこれやとやっていました。
でも、その直後に起こったあの地震で私は即レッスン室を出て
リビングの机に走りました。
グランドピアノは激しく揺れ、とっさにその場から離れました。
経験したことのない、恐ろしい揺れ…。
大きく長く揺れている合間にテレビをつけ、手には携帯を持ち、
生徒さんや保護者の方へ、連絡をしようと試みていました。
けれど電話は一切つながらず、メールは返信がありませんでした。
ベランダ側の窓を大きく開き、万が一ここから出られるようにして。
街の一切は、静かでした。
激しい揺れで物が壊れる音が響く以外は、誰の声も聞こえず。
本当に静かで不気味でした。
しかし不気味だと感じる余裕さえなく、ただ生徒さんが私の家へ
向かって来ないことを祈るばかりで…。
それだけが頭にありました。
娘のことは不思議と考えていない親でした。
預け先の場所にお任せするしかないとわかり切っていたから
かもしれません。
きっと一生かかっても、理解できない苦しみはあるでしょうけれど
それでも寄り添うために、やっぱり音楽は必要だと感じます。
音を聴く余裕もない時は、一切触れなくていい。
けれどいつもそこにあって寄り添う存在、それが音楽だから。
そこから何か光を感じてもらえれば、それがその人の道標に
なるでしょう。
きっと…。
そう信じています。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
おかげさまで1周年!!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚