昨日は娘の通う特別支援学校の高等部入試がありました。
朝一番で家を出発し(←少々時間がかかるため)、8時半に
学校到着。
受付をし、9時から12時まで受験です。
娘と私は別行動。
娘は受験に付き添ってくださる先生に受け渡し、体操着に着替え、
始めの会、学力検査、運動能力検査、終わりの会、着替えを。
私は、全体会から登下校のバス通学についての確認、個別面接。
面接は25分間みっちりです。
スペシャルニーズの子供の受験は親がかりで、やはりスペシャルです。
合間に…保護者同士(同学校の保護者)で、卒業式へ向けての
準備やら謝恩会の相談やら~をしていました。

全部で30名くらいの子供たちが受験に臨みました。
内部からの受験は10名強。その他は外部(周辺の普通中学の特別
支援学級から)の生徒です。

受験は…みんな大変ですね。
全国で悲喜こもごものドラマが、今まさにリアルに進行中!
娘も彼女なりに精一杯頑張りました。


受験が終わって一安心。
Jよ、慣れない受験を長時間よく頑張ったね。

謝恩会で歌う「富士山」の歌詞カードと楽譜を、
保護者のみんなに配りました。
これプラスもう一曲歌おうかと話が出ていますが、
まだ決まっていません。
ママたち同士で集まって練習ができないので、私が後日
この音源を録音してLINEで送ることにしました。

さあさあ、とにもかくにも…受験が終わったので打ち上げです!
行きつけの手打ちうどん屋さんで大好きなセットをご注文。
頑張ったごほうびに好きなのを選びなさいと言ったら、
「かき揚げ丼・田舎汁小ざるうどんつき」をチョイス。







かなりのボリューム(^^♪でもこれをペロッと食べるのだから
食べ盛りって不思議です。胃もたれしないのかな。



私は「野菜天ぷら丼・田舎汁小ざるうどんつき」。
このお店の名物、やわらかもつ煮込みも頼んで娘とシェア。


来週の木曜日2月18日に合格発表。
受験番号18番があるかどうか(^_^;)、確認しなければいけません。
高等部へ無事に入学できると良いのですが。
親は少々心配です。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  矢印矢印矢印

 にほんブログ村 
 ブログランキングに参加しておりますキラキラ
応援ありがとうございます♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



 おかげさまで1周年!!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 


YASUKO音楽教室

こちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚