何のために音楽をやっているのだろうか、と…
一所懸命に練習に打ち込んできたからこその壁に
ぶちあたる場合もありますね。
生徒さんたちも、いつも笑顔でレッスンに来てくれますが
家では練習上でのいろんなバトルが…ありますよね。
難しくて何度弾いてもできなくてお母さんに当たったり。
サポートをしてくださるお母さまも、堪忍袋の緒が切れたり(^_^;)。
親だからこそ分かることもございますでしょう。
親だからこそ、分かりすぎてすぐぷっちんと切れるのかも
知れないですしね。
そして親御様の毎日の声掛けなどのサポートなしに頑張れる子も、
それはそれで自分の心との闘いを繰り広げているんだと想像します。
私も、子供時代にはそれなりにジタバタと~
悔しくて涙、解ってもらえなくて涙、できなくて途方に暮れて涙。
八つ当たりしては母に叱られたり。
ものに当たって大事なものを破壊して怒られたり。
練習ってのは、演奏ってのは…子育てと同じで理想通りには
いかないものですね。
でも、幼いころの私も今の私も、変わらず心の根底にあるのは
「音楽への愛」。
上手くいかないからこそ、いつかきっと!と挑戦したくなる。
思う様にいかないからこそ、諦めきれない気持ちが沸き上がる。
結局は、あきらめが悪いんでしょうね。
教室の誰よりも、先生が一番あきらめが悪い(笑)。
だからこそ、ここまで音楽に携わってこれたんです。
何があっても、どんなことがあっても諦めないで来ました。
諦めないで…と言うよりは、結局ここに戻って来たのでしょう。
音楽に、ピアノに。
生徒さんたちがレッスンを始めた時の気持ちもきっと同じでしょう。
「音楽が大好きだから。」
「ピアノを習ってみたい。上手に弾けたらいいな。」
そんなふわっとした、でも確かな気持ち。
その一心でここまで来たはずです。
これまでも、これからもずっとその気持ちをお互いに分かち合い
たいから…
私も、ここで初心をあらためて思いだして本番に向かいたいと
思います。
人間生きていれば予想もしないことがあり得ない時に
起こりえます。
だから準備万端でない場合もあるけれど、それでもその時は
来る。
どんなときにもその初心を思いだせるかどうか、神様が私たちを
常に試しているのだと…漠然と感じます。
そう。試されているんですね。
心や身体がどんな状態であろうと、何が一番大切なのか。
それを知るために本番があるのだと思います。
それでは…神様にトコトン試されてみようではありませんか。
私という小さな人間に、いったい何ができるかを自分でも
よ~く確かめようと思います。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
おかげさまで1周年!!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚