昨夜はレッスンが終わった後、ハンドベルアンサンブルのコンサート
へ行って来ました。
きりく・ハンドベルアンサンブル

毎年この時期に浜離宮朝日ホールでクリスマスコンサート
をするのです。
きりく・ハンドベルアンサンブルの演奏は滅多に生演奏で聴くことが
できないのでこのチャンスを逃してはならぬと随分前、先行予約時
に速攻チケットをゲットしました。

教室のクリスマスミニコンサートを開催しよう!と決定する前だった
ので、何の迷いもなくチケットを取ったのですが。。
まさかの数日前にコンサートに行くことになろうとは。

レッスン終了後、電車に飛び乗り、築地市場前まで。
開演3分前ぎりぎり滑り込みセーフ。


きりくさんのメンバーは全部で8名です。
私はあまりハンドベルに詳しくないですが、この人数でこれだけの数
のベルを扱って演奏するのですよ。
それも、曲によって編成を変え、奏法を変え、アクロバティックな動き
でかつうっとりする音色を聴かせてくれるのです。
これほどまでに芸術的なハンドベルの演奏は、類を見ないですね。




私は5列目ど真ん中。
本当はもう少し後ろのほうが、きりくさんの”空から降ってくる音色”を
堪能できるのですけれど、私は「どうやって演奏しているのか、何を
どう使って音をつないでいるのかを観たい」ので、なるべく前にしたん
です。

ハンドベルの音域もその総数も、そしてトーンチャイムのそれらも…
ハンパない。
CDも全部持っているので演奏は家でいつでも聴けますが、生は
一年に一度しかチャンスがないんです。
まだ数回しか生で聴いてないですが、その素晴らしさは言葉で表現
できないくらいです。

ピアノは一人で演奏することがほとんどだから、自分の意識だけで
まとまりのある演奏を作り出すことができます。
でも、ベルは違う。
メロディを一人で担当することはまずあり得ない。
高音ばっかりを鳴らすとは限らない。
片手に一本だけとも限らない。
きりくさんの場合は、一人で4本(それもベル4本だけでなく、
ベル2本+トーンチャイム2本持ちとかも)鳴らすのは当たり前。
そして鳴らしたら隣の人へそのベルを送り、即次の音に持ち替えて
鳴らしていく。目にもとまらぬ速さもですが、降ってくる音がまた
すごく心地よい。
聴こえてくるべき音、裏で支える音、指揮者もいないにも関わらず
その見事なピッタリ感と言ったら。

フレージング、アーティキュレーション、デュナーミクやアゴーギグ。
一つの楽曲を奏するときに必要な要素を、Max8人で一つにまとめる
んです。
一体どうしたらこんな音が出せるのか、美しい演奏になるのか、
今回も不思議なままでした。


今回は、他の打楽器(おそらくメンバーさんは全員打楽器奏者)
も登場。カバサ、シェイカー、ジャンべ、ツリーチャイムなど。




金のバケツじゃないよ。ハンドベルだよ。
私が聴きとった限りでは、最低音はCでした。
これを片手で鳴らしたりするから驚きです。
女性のメンバーさんは両手で鳴らしていました。だって8キロ以上
あるものね。
この低音域のベル群を、寝かせて置いて、クラッパー(鐘=ベルを
鳴らす振り子部分)を指で弾いて音を出したり。
またはマリンバのように並べてマレット(ばち)で叩いたり、ベルを
持った状態でガラスの棒を使ってベルのふちをなぞって丸い繊細
な音を出したり。
鳴らし方によって音色を変化させて聴き手への印象を変えているん
です。その表現方法は全て美しい音を出したいがゆえに。

今回、前日にきりくさんのメンバーのお一人が急病で入院された
そうで、急きょ代役の奏者とプログラムの変更を伝えられたんです。
コンサートの最初に、代表の大坪泰子さんがおっしゃっていました。

ハンドベルのメンバーが一人でも欠けたらどうなるか。。
しかもこのクオリティを保証できる奏者の代役となると…。
ハンドベルの演奏は特に少人数で多くのベルを操るのであれば、
その一人一人の役割の重さは計り知れない。

当日の奏者とプログラムの急きょ変更があっても、この音色。
あらためてきりくさんの演奏のすごさに感動した次第です。




・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  矢印矢印矢印

 にほんブログ村 
 ブログランキングに参加しておりますキラキラ
応援ありがとうございます♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



 2014年12月20日オープン!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 


YASUKO音楽教室

こちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚