衣装に歴史あり。
来週にミニコンサートを控え、やっと自分の衣装を決めました。
タンスの中からアレコレを引っ張り出し、衣装決め。
ああ、これあの時来たよなとか、ウン年前には着られたのに~とか、
思い出がよみがえります。
私たちが本番で身に着ける衣装は、おしゃれの要素も多分に含んで
いますが、一番重要視するのは…動きやすさかなと思います。
ステージ上でいかにスマートに軽やかに仕事をするか。
それは演奏だったり、足台や椅子の位置や高さ調節などの仕事だった
りします。
発表会などの自分のソロの時は、ロングドレスを着ます。
…なるべくね(^_^;)。
生徒さんたちの伴奏の時は黒ずくめの、いわば体操着(すみません、
只今みなさまの夢を壊しました…)です。
これは私の場合です、あしからず。
でもだからとって、おしゃれをしないわけではありません。
黒ずくめだけど、フォーマルです。
私はパンツスタイルと決めています。
今回は小さな会場ですし、時間もスペースもタイトなので、私の衣装は
黒一色。
ロングの華やかなドレスも、黒ずくめのパンツスタイルも、私たちの
仕事着です。もしくは戦闘服。
丸一日その服装で戦えるかどうかが重要です。
いかに、演奏や生徒さんのサポートに力を注げるか。
真夜中に衣装決めをしていて、結構時間がかかりました。
あらためて…自分が衣装に課している条件がいっぱいあることに
気が付いた次第です(苦笑)。
私が本番用の衣装に求める条件を、ちょっと書きだしてみましょう。
①ステージでハードに動いても壊れないこと
②長時間着ていて楽であること
③靴は足音がなるべくしないものを
④ヒールの高さは5センチ以内(ヒールの幅も太めのものを)
⑤アクセサリーは本番直前に着けること
⑥やんちゃ娘が万が一暴れても、抱えて走れる衣装であること
⑦ヘアスタイルはいつもアップ(←一日中常に暑いから)
⑧そしてそのヘアスタイルは丈夫であること
⑨そんな条件をすべて満たしつつもおしゃれであること
⑩もし衣装が壊れた場合のためにスペアの衣装を用意
(↑これは心配性だからということもあります)
タンスの中には、さまざまな黒衣装がありましたが、これらの条件を
全て満たしたものを探して組み合わせるって、意外と難しい。
持っているとはいえ季節を考慮したり、前にいつ着たっけかなと
思いだしたりもしまして。
果たしてようやく決まった次第でございます。
生徒のみなさま、当日いらしてくださる予定のお客様方…
私の衣装はそのようなコンセプトのもとで決定いたしました。
けれど、あまりじっくりとご覧になりませぬよう。
もしかしたら普段レッスンでしている格好とそっくりかも知れません。
主役は生徒さんたちですから♪
あくまで私はその主役さんたちを盛り立てる、脇役です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
2014年12月20日オープン!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚