昨日、
「みんな同じように上達するわけではない。」
ことと、
「定型発達児も発達障碍児でも、指導するスタンスは同じ。
しかし、発達障碍児への指導にはそれに合うツールを
持っているべき。愛情だけでは指導できない。」
という記事を書きました。
「絵カードタイマー」

私のこのブログは、生徒さんと私、そして生徒さん同士を繋ぐ
ツールの一つです。
相互理解や、お教室全体の良い雰囲気づくりに役立てたい、
そう思いながら毎日書いています。

定型発達児と発達障碍児とのつながり、
大人と子供の生徒さんの交流、
生徒さんと私のやり取りを知っていただくことで
「私」という一講師を理解していただけたら…
そんな願いを込めて。

個人教室で一対一のレッスンですから、横のつながりは
別に無くても個々のやり取りで問題ないのです。
それでもやはり、どんな先生なのか、どんな生徒さんが
どんなふうに私とレッスンしているのかを知っていただくことは
私が育てたい教室全体の雰囲気を作り上げていくのに、
とても重要な意味があるのではと考えます。

このブログだけではなく、教室だよりや生徒さん限定のページ
(ひみつのおへや)、時々行う親睦会、発表会やクリスマス会、
弾き合い会など、普段はお顔を合わせない生徒さん同士の
交流の場を設けることも、個人教室ならではの良さを分かって
もらえる良い機会。

いつでも私は生徒さんを応援していますし、より良い指導法を
日々模索&勉強するためにはなんでもしたいと思っています。
というか、その努力を厭わない人が講師をすべきだと。
人間ですから失敗も不可能なこともあります。
けれどできる努力は精一杯しなければなりません。
自らの技術の向上にも最大限努めなくては、ね。

などと偉そうなことを申しておりますが…。
そして時々、”やりすぎ””頑張り過ぎ”で多方面からお叱りを
いただいたりする私ではありますが。
それでも私が理想とする講師に、少しでも近づけるように
日々歩き続けるのみです。

街の中の小さな音楽教室ですが、看板を背負う責任と誇りを
忘れずにこれからも”懸け橋役”を務めて参りたいと思います。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  矢印矢印矢印

 にほんブログ村 
 ブログランキングに参加しておりますキラキラ
応援ありがとうございます♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



 2014年12月20日オープン!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 


YASUKO音楽教室

こちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚