小学1年生のSちゃん。
ピアノを習い始めてもうすぐ1年が経ちます。
ここ半年ほど時々プチ作曲をしていますが、
先日とても大きな進歩が!

と、自分でタイトルを決め(→”まほうのほうき”)、
音とリズムを考え(レソーソソード・タタンタタンタン)、
これは結局何分の何拍子になるのかも調べて(4/4)、
なんと今回はこのメロディーを弾きながらコードも探り当てました。
(G7→C)
音を書いたのは私ですが、この下段にSちゃんに同じように
書いてもらうんです。
もうね、私は諸手を挙げて大喜び♡
「Sちゃん、すごいすごい!とってもすてきなばんそうをつけたね。」
とめちゃくちゃ褒めました。
最初のころは、
「う~んむずかしい~」
とあまり積極的ではなく、私がヒントを出してプチ作曲を
していましたが、最近はSちゃんからもうドンドンと
「せんせい!きょうさっきょくしたい!」
とアクションを起こすようになりました。
素晴らしいですね!
”ほうき”の”き”の部分は本当は音を上げたほうがいいのですが、
そこには触れず、Sちゃんオリジナルを作れたことを褒めまくり♪
理屈ではなく、”ああ、このメロディにはこの和音がぴったりくる!”と
感じてつけたらいいと思うんです。感覚で。
最初は特に、ね。
自分で発見できたことが自信につながりますから…。
プチ作曲、これをずっと続けていったらいずれはだんだんと
4小節、8小節~の作品に発展していくでしょう。
Sちゃん、先生は感動したよ。
また作曲しようね


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
2014年12月20日オープン!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚