夏の疲れが出ているかなと思いきや、生徒さんたちはみんな
元気!元気!
子供が元気で勉強やピアノに集中できるって、親として一番
嬉しいことかなと思います。
お子さんが元気でいられるのは、親御様のおかげですね。
体調管理、スケジュール管理、その他もろもろの気配りが
無ければ、お子さんも元気で活躍できませんから。。
私も自分のことよりも娘の体調が気になります。
(かと言って自分も元気でいないといけませんね。)
親ってありがたい存在です。
今ならわかりますが、私の両親も一生懸命育ててくれたの
ですね。育てるって大変。

さて先日バイエル4巻(ドレミ)をめでたく修了した生徒さん。
修了証書が巻末についていますので、いつも生徒さんが
1冊修了した時には一週間楽譜をお預かりし、心を込めて
修了証書を書いています。

もうね、この使いこんだ楽譜。
しわしわになったその表紙、苦労した痕跡が見えるご本人の
書き込みと私の注意書き…。
練習してもしてもうまくいかなくて泣いたでしょう。
練習ってそういうものだとわかっていても、何度も涙が出る。
悔しくてもできなくても毎日取り組まなきゃ上手くなれないし。
…その苦労がギュッと詰まった楽譜です。



楽譜は物語る。。
音楽は実際に音になって再現されてこその芸術です。
楽譜自体も芸術ですが、やはり音で表現してこそ聴き手に
感動を与えるものですね。

どの生徒さんも一生懸命頑張った分、必ず上達しています。
その努力はすぐに報われなくても、絶対に無駄にはならない。

そう信じて、これからも共に頑張って参りましょう。
みんなが大好きな音楽って、本当に素晴らしいものです。
素敵な曲を素敵に弾くための努力は惜しまずに。
今自分ができる精一杯を尽くしてくれたら、先生はなにも
言うことはありません。

すぐにできなくてもいい、未完成でもいい。
一週間頑張った成果を先生は聴かせて欲しいのです。
できないことを責めることはありません。
できない個所ができるようになる方法を私から伝えます。
それがレッスンです。
そしてその方法を家に帰ってから消化できるように促すのが
私の役目。
伝えても、生徒さんの「わかった!」に繋がらなければ意味がない。
理解できてそのうえで、自分で考えて何度も練習していくことが
大切です。そのプロセスが大切なんです。

…夜中にアツく語ってしまいました(^^ゞ。

でも本心です。
この楽譜を見ながら、生徒さんの「理解しよう」という熱意に
感動している夜です。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  矢印矢印矢印

 にほんブログ村 
 ブログランキングに参加しておりますキラキラ
応援ありがとうございます♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



 2014年12月20日オープン!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。



 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 



あらき音楽教室HP
こちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚