子供用のおもちゃとして販売されている、KAWAIのミニピアノ。
昔、娘が幼児だったころに使っていた赤いミニピアノを、
レッスンでも(主に初歩の生徒さん)使うことがあります。
幼児期のお子さんにとって、本物のピアノの鍵盤の幅は広く、
弾きにくいと思うからです。
大人の手指に合わせて作られていますからね、本物は。
もちろん本物をたくさん弾いて、慣れていただきたいのですが、
まずは導入でミニピアノを使用したりもするんです。
…使用しないお子さんもいますが。
体験レッスンなどで、シャイなお子さんの場合、恥ずかしがったりで
すぐに本物のグランドに座れない子もいますから。
この小さなミニピアノでママと一緒に音を出してみる子、います。
ドの位置がわからないお子様にも、わかりやすく伝えたりもします。
このミニピアノだったら、シールを貼ったりもできますしね。
それに、キーボードと違って本物の音(金属パイプ)がします。
さらに、しっかり打鍵しないと発音しません。
ただしあくまでピアノへの導入として使っております。
赤いミニピアノは数えてみたらば、もう12年物。
かなりお疲れのご様子でしたので、迷いましたが…
先日購入しました。
木目の美しいこちらのミニピアノです。
娘が使い、たくさんの小さな生徒さんが弾いてくれた
赤いミニピアノ。だいぶ年季が入っているなァ。
長い年月本当にご苦労様でした。
Jです。こんな小さなころもありました(^-^;。
2~3歳だったかな?自分で家じゅうのどこでも持ち運んで
じゃんじゃんと弾いて(ぶっ叩いて?!)いました。
今は、ミニピアノ用の楽譜もたくさん出ています。
結構いろんな楽器とコラボしても面白いかも。
足も取り外しできますし、本物のグランドは持って演奏に
行けませんが、これならいいですよね。
☆オマケ情報☆
今回購入した木目のミニピアノをKAWAIのページで
検索したところ…なんと今月末にこんな新製品が発売
されるとの情報が!
アップライトピアノ(ブラック/ ホワイト)
他のメーカーではこのカタチのミニピアノが出ているのは
知っていましたが、KAWAIからも発売されるようです。
発音の仕組みは他のミニピアノと同じようですが、ちょっと
(だいぶ)音色に興味があります。
いつもお読みいただきありがとうございます。
クリックしていただけるとはげみになります




にほんブログ村
個性豊かな先生方に出逢えます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
2014年12月20日オープン!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ