みなさまこんばんは。Jです。
ちゅうがく3ねんせいになって、しばらくたちました。
ちょっときもちがざわざわして、おちつかないときもあります。
だってね、ちゅうがく2ねんせいおわりますのかいに、
わたしはでないでおわっちゃったので、なんかすっきりしません。
いつのまにか、きょうしつがかわっちゃったんです。
そしてちゅうがく3ねんせいになったね、っていわれて。
でも、まあ、おともだちもいっしょだし、おなじせんせいもいるしね。
がっこうでは、がんばらなきゃいけないっておもうんです。
がんばると、いいことあるからね。
さて、きょうのむすめサンデー。
おかあさんは きょうもねむたそうでした。
わたしは、おかあさんとおはなししたり いっしょにしたいんです。
だから、おひるねは20までって せんしゅうきめたんだけど、
おかあさんは ちょうねむたそう。
(ねたらだめだからね。おかあさん。)
「ピンクのもうふ。」
「ばばのにもの。」
「しまじろうビデオ。」
「チョコレートパウンドケーキ。」
「ももたべる。たべたいの。」
「ロビーいくの(はっぴょうかいのロビーにいくの)。」
「じびかいくの。」
…いろいろはなしかけました。
おかあさんは、あいづちをうってくれます。
きょうのおやつは いちご。それから、キティちゃんのクッキー。
やさいジュース。
おやつをたべたら、おえかきをして、おうたをうたいます。
そのあとはピアノをして、さいごにキャラメルをもらいます。
ピアノのとちゅうで、おんぶするきょくがあります。
「ほしのこキララ」です。
これは、ピアノをひくんじゃなくて、おうたをきくんです。
わたしが1さいのころから、このきょくのあいだじゅう おんぶして
もらっています。おかあさんは、おんぶしながらうたったり
ぐるぐるかいてんしたりします。
ず~~~~っとそうしているきょくなので、いまもやってもらっています。
おかあさんはみぎてがいたいらしいんだけど、さいきんはなんとか
がんばっておんぶしてくれます。
「Jさん、そろそろおんぶそつぎょうしない?」
「…おんぶするの。」
「じゃあさ、おかあさんがいすにすわりながら おんぶってどう?」
「たつの!」
とうぜんでしょ?おかあさん、しっかりおんぶしてよ。
そうして、「ほしのこキララ」をおんぶしてもらいながら、おかあさんに
うたってもらいました。
おかあさん、いきがきれてるよ。ちゃんとうたってよ。
「だって、Jさんおもくなったんだもん。」
だってじゃないの。はい!かいてんして!
かんそうのあいだは、おんぶしながらみぎまわり、ひだりまわり。
…う~ん。おかあさん、おんぶにキレがないよ。さえないねぇ。
まあ、たしかにわたしは おかあさんのせをこしました。
しんちょうは、158センチあります。たいじゅうは、46キロです。
「おもいよ~!もうだめだ~」
きょくがおわると、おかあさんがバッタリたおれます。
わたしは おもくないもん。へいきだもん。
おかあさん、むかしみたいに もっとキレのあるおんぶをしてよね。
ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね
↓ 個性豊かな先生方に出逢えます
にほんブログ村
2014年12月20日オープン!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。 やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね。
※ただいま製作はできませんが、在庫がある分は
発送できます。お気軽にご注文くださいませ。
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ