4月からレッスンを始められた生徒さん。
私の教室をお母様が気に入ってくださいまして、ご縁をいただきました。
昨日が初レッスン!…小学校3年に上がったHちゃんです。
「荒木先生、よろしくお願いします!お手紙書きました。」
「わぁ、Hちゃん。ありがとう。」
レッスン後に開けてみると、グランドピアノの素敵な絵が♪

グランドピアノの形や特徴を良くつかんでいますね。

また、右下にはトムソン椅子、そして左下には私の教室オリジナルの椅子の座る順番の番号、①②③が。


ちょっとわかりにくいかも知れませんが、手前の踏み台(私の手作り)に①、トムソン椅子に②、そして奥の足台には③のシールが貼ってあります。この順番で椅子に座るように指導しています。初歩の生徒さんには効果抜群です。

Hちゃんは体験レッスンの時にこの座り方を私に教わって、それを覚えていたのですね。しっかりと絵の中にそれを描いてくれたのでした。子供の目線とか印象の表現って面白い。

Hちゃんにはなりたいものがあって、その夢に向かってレッスンをスタートさせました。
Hちゃん、夢をかなえるために一緒に頑張りましょうね。
とても素直でかわいらしい生徒さんです。
初回のレッスンは渡す教材の説明や、使い方、レッスンや練習の意味など、伝えることが多くて時間がかかってしまいましたが、私の話を良く聞いていました。

そんなに長時間でなくてもいいけれど、ピアノを上手に弾けるようになるためには毎日の練習がなにより大事です。

音を良く聴くこと、良い音程で歌うこと。
リズムは正しく正確に。

…当たり前のことのようですが、その本当の意味を知るには時間がかかります。
簡単なようで、忠実に守るのは難しいです。そして、これはお母様にもお話しましたが、ピアノの練習には根気も集中力も必要です。

最終的には「音楽を楽しむ心」を身につけて欲しいのですが、そこには努力もなくてはいけません。
ご一緒に、長く続けていけるように歩んでまいりましょう。




ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 

   個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

 にほんブログ村 





 2014年12月20日オープン!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね。

※ただいま製作はできませんが、在庫がある分は
発送できます。お気軽にご注文くださいませ。





 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

    あらき音楽教室