毎日ブログを読んでくださっている方はよくご存じだと思いますが、

私はかなりな心配性です。

昔から、石橋を叩いて叩いて壊しちゃって渡れなかった私。

慎重すぎ、構えすぎ、考えすぎなんです。

初めて会う人とは話ができず、爆弾岩(byドラゴンクエストの

モンスター)のように相手の様子をうかがってばかりいました。

臆病な子供でした。…私にもそんな時代もあったのです。

遠い遠い昔の話。


大人になるにつれ、そして歳を重ねるにつれ、その心癖は

少しは方向修正できてきたとは思うのですが、やはり持って

生まれたこの心。根本的なところは変わってないようです。


そのことを再認識して苦笑いするのが、真夜中の作業中。

一昨日の夜はあまりにもたくさん「はなまるカード」の台紙が

できてしまって一人で笑ってしまいました。



こんなに生徒さんはたくさんいません(笑)。その枚数42枚。

この秋にご入会いただいた生徒さんたちもいらっしゃいますが、

残念ながらいろんな都合で退会なさった生徒さんも…。

だからそんなに用意しなくてもいいのに、もう次の春のことを

考える講師がここに一人。

春はね、行事も重なるし何かとバタバタだし発表会は夏に迫って

いるし、涼しい秋のうちに(そう、これが冬だとまた寒くて嫌になる

ので)作っちゃえ!と。

他にもラミネートする教材があったので、プリンタ君もラミネーター

もフル稼働。そしていつの間にか夜なのか明け方なのかわから

ない時間になってしまった、と。

いえ、今夜はもう寝ます。寝不足はお肌に悪いですものね。

生徒さんや娘には「早寝早起き!」と言っている講師が

コレではいけません。

心配性が治らないのは仕方ないかもしれないけれど、根の

詰めすぎには注意しなければ。

健康第一!せめて今夜だけでも早寝します。

(…本当はこのカードに開けた穴にリボンを通したくて仕方ない

のです。作業途中で辞めるのは性分に合わない。でもね、実は

リボンが足りないことに気が付いたのです。

夜中ですからね、材料を買いに行くわけにはいかないので、

ふて寝しようというわけでした。)







ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 

   個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

 にほんブログ村 



 お問い合わせは、HPからどうぞ 

    あらき音楽教室