みなさまこんばんは。Jです。

こないだ ぐあいがよくなかったのですが、

いまは すこしおちついています。

きょうは、はんにちだけ おかあさんとあそびました。


おかあさんが、ばーげん というところで、
ゆかたドレスを かってくれました。
ふりふりレースが ついています。
ちょっと つくりえがおですけれど…
どうですか?にあってますか?

そうそう、おじちゃん(おかあさんの おにいちゃん)からもらった

なんちゃってヴァイオリンも おもしろいです。

これは どうやっておとがなるかというと…?

おかあさん!せつめいして!


…ハイハイ。

みなさまこんばんは、母です。m(__)m

この「キティちゃんつきなんちゃってヴァイオリン」は、

本体の弦(ちゃんと4本張ってあります。)と、

弓の毛にあたる部分が金属の線でできていて、

双方が接触すると通電し、一音一音音が鳴る仕組みになっています。

市販されておらず、私の兄の勤め先だった会社の限定品のようです。



れーそらしど れーそっそっ

みーどれみふぁ そーそっそっ♪



電池式で、もちろん電子音が鳴ります。

だから音は…ですが、まま、”ヴァイオリンを弾いている気分”には

なれますので、それでよしとしましょう。

内臓曲は5曲。

・メヌエットト長調
・サンタルチア
・赤い河の谷間
・グリーンスリーブス
・よろこびのうた

Jはその中の一曲、

ペツォルトの「メヌエットト長調」を、お気に召したようです。


…おかあさん、もういいよ。 はなしが ながいよっ。

みなさま、Jです。こんかいは ふたりでてきてややこしくて

すみません。

さて、つぎは とりぶえです。

おかあさんが「みちのえき・かけがわ」というところで

かってきました。たけでできています。

「ピーーッ」と、きれいな おとがでます。





それから、せみぶえ。

これ…わたし、あんまり すきじゃないかも…。



ジーーーッ って、おおきなおとがするんです。

せみが ないているのは わかるけどね。

なんかあんまし…。

でも、おとがなるものって おもしろいです。

なつやすみ、わたしはまだまだながいので

たくさん たのしいことをしたいです。

おかあさんと、こうして なんだかんだいいながら

あそぶのがすきです。あんしんできる ひとときです。


わたしのがっこうは、9がつから はじまるんです。

このへんの がっこうのこは、8がつ25にちからなんだって。

うふふ。いっしゅうかん、ながいもんね~。






ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 

   個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

 にほんブログ村 



 お問い合わせは、HPからどうぞ 

    あらき音楽教室