本番が終わると…「燃え尽き症候群」と言うのでしょうか。
しばらくぼよ~んと何も考えず過ごしたいこと、ありますよね。
オトナも子供もね。
私の教室は、発表会後は一週間レッスンがお休みなのですが
最近は、その直後こそレッスンをされている先生も増えていますね。
本番でやりきった充実感と、ほかの子の良い演奏から刺激を受けて、
まだ興奮の熱も冷めやらぬ中、間髪入れずにレッスンを入れることで、
その次への意欲を育てることができるのですね。
それって素晴らしいことです。
私はそれを知って、自分もやってみたらどうかなと
脳内シュミレーションをしてみましたが…どうにも無理だろうと
いう結論に至りました。
先生も全力投球の後は…やっぱりお休みさせていただきたいなと。
何とも自分勝手な理由ですが、そこでしっかり休むことも必要かと。
私の場合は、ですよ。
可能であれば一度「本番直後レッスン」を実現させてみたいです。
みんなどんな反応をするのか、それはそれできっと無駄にはならない。
なにか得るものがあるでしょう。
私のペースというものも大事にしなければなぁと思います。
講師の先生方の素晴らしい取り組みを、自分のレッスンにも
取り入れようとしても、無理があるならやらない選択肢もある。
だから、今年もいつも通り。
でもね、せっかちな私はすでに発表会後の宿題
(普段の課題曲2~3曲と、オマケの楽譜)を全員にお渡しし、
早くもクリスマス会で一人ずつ連弾しない~?センセイと~
いえお母様でもいいよ~と、連弾曲も決めました。
みんなそれを嫌々じゃなくヤル気で受け入れてくれるから、
これまた嬉しいです。
連弾って、カンタンなようで難しい。
クリスマス会では、普段の課題プラス連弾曲を演奏していただこうと
思っています。
または、ソロでどうしても演奏したい曲があればぜひみんなに
ご披露を♪
せっかくの良いピアノで、そしてカワイの新しいサロンで、
弾けるんだからもうこのチャンスを生徒のみなさんに
ぜひ活かしていただきたい。
もうね、先生は気が早いですからその様子を想像しては
一人でニヤリ&鼻をふんかふんかさせているわけです。
そういえば、生徒さんのお一人が普段電子ピアノで練習されて
いるので本番が近いからグランドピアノで練習したいと、
日曜日にカワイ川口の練習室を借りていらっしゃいました。
その時もサロンは賑やかに発表会をしていたそうです。
そしてその生徒さんの音色が変わったんです。
やっぱりグランドで練習すると違いますね。
音が柔らかく、表情豊かに、そして無駄な力をかけなくても
ステキに演奏できていました。
「先生…!私もやっぱグランド欲しいです。」
その生徒さんは、切実な声を上げていらっしゃいました。
そうですよね~。
この場をお借りして、私からもお願い申し上げます。
Hさんの旦那様、どうかHさんのお願いを聞いて差し上げて
くださいませ。
なにより奥さまの心の安定のため、そして平和な日常生活を
送るために♪
グランドピアノ、買って差し上げてください~
ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね

↓ 個性豊かな先生方に出逢えます
にほんブログ村
お問い合わせは、HPからどうぞ