毎日降り続く雨の中、我が家のベランダではすくすくとグリーンさんが

育っています。

先日、p,mf,fの強弱記号を目で見てわかるように3つの

ゴールドデモンズの鉢植えの小盛・並・大盛でを玄関に

並べたところ、生徒さんと保護者様からオオウケでした。

というか、

「先生!わかりやす~い

と喜ばれました。

そして昨日デビューしたのが…こちら。



三日月ネックレスという多肉植物です。

グリーンネックレスの親戚かな?

この小さな鉢植えはこんなふうに、てれ~んと下にしな垂れて

きましたので、この楽語がピッタリかと思いつきました。

「ad lib.」 →ad libitum=アド・リビトゥム(ラテン語)の略。

「自由に」、「随意に」、「自由に即興演奏をする」といった

意味を表す音楽用語です。

てれ~ん具合が、まるで自由人の誰かさんを思い出す気がして

「自由に」と付箋に書いて、p,mf,fの3きょうだいと共に玄関に

並べました。

いかがでしょう。

「アド・リブ」の楽語、覚えてくれるかな?


あめあめ ふれふれ かあさんが

 じゃのめで おむかい うれしいな

 ピッチピッチ チャップチャップ

 ランランラン
 



ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 
   個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

 にほんブログ村 



お問い合わせは、HPからどうぞ

    あらき音楽教室