責任を負わない「法律」が存在 | 日本で最初の感動教育「就職教育」「医療サービス学」「日本一教育」安重千代子

日本で最初の感動教育「就職教育」「医療サービス学」「日本一教育」安重千代子

私の講演・講義を受講してくださった官庁・企業・団体の皆様、大蔵省官僚の皆様、大学の教え子達、お元気ですか?
世界初・日本初+社会貢献を掲げ21年です。講義や講演のラストには、社会に必要で社会に無いものを創り続ける約束をしています。その日常を+主婦も

電力会社は、事故があっても、責任をとらなくていい


という法律があります。(日本の国の法律です)


この法律があるということは、東京電力は、


一切責任を負わないのでしょかはてなマーク


すると、国が払うはてなマーク


結果、血税を使うということでしようかはてなマーク


何かあっても、責任を負わない、そんな法律で、


仕事をする企業や人が存在するでしょうかはてなマークはてなマークはてなマーク


[法律]

原子力損害の賠償に関する法律(原子力損害賠償法)

昭和36年6月17日法律第147号

最終改正平成21年4月17日法律第19号


京都大学 原子炉実験所 小出裕章先生


講演の1時間8分頃に、詳しくお話しされています。


http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4gFxKiOGSDk


細かく言えば、通常の場合は、限度額があり、

1200億円で免責(東電にとって、微々たる金額)

それ以上は、国(国民)が支払う。

天災地変の事故では、一切責任を取らなくていいと定めた法律です。


・・・・・とにかく、ビックリです。











就職教育の元祖☆先駆け・能力開発・キャリアデザイン☆就職 最強の大学の先生☆世界初へ先駆開拓の挑戦「安重千代子の寺子屋」