テスト前、出社前に見ておきたい時事No.1 (合格舎) | 東大合格 請負人の究極の学び方ブログ

東大合格 請負人の究極の学び方ブログ

偏差値35の生徒を東大合格させた、
驚異の学習創りを教えます。

こんにちは

東大合格 請負人の時田啓光です。


世の中は絶えず目まぐるしく動く。
ざっと確認しておきたい時事を紹介しよう。
①日本で、富士山に次いで世界文化遺産に登録されたのは?

(群馬県の)富岡製糸場と絹産業遺産
同時期、シルクロード(中国、カザフスタン、キルギス)
も登録されている。
ちなみに、日本で最初に登録されたのは法隆寺(奈良)

②2016年から施行される新たな祝日は?

山の日(8/11) 
すでに一部の都道府県で「○○山の日」という祝日は
設けられている。8の漢字「八」が見た目山っぽい
11は「木が並んでいる」という風に覚えておこう。

③G7サミットでロシアが非難された理由は?

ウクライナのクリミア編入を強引に行ったから。
ウクライナは元々ソ連を構成していた国で、
現代になってもロシアは自国意識が強い。
G7とは、日本・アメリカ・イギリス・フランス
ドイツ、カナダ、イタリア。
サミットが行われたのはベルギーの首都ブリュッセルです。

④改正国民投票法が成立して、決まったことは?

国民投票の投票年齢を20歳から18歳に引き下げます。
この法律は、日本国憲法を変える際に、
国民に賛成か反対を決めてもらうものです。
国民投票の前には衆議院と参議院それぞれの
総議員の3分の2以上の賛成が必要です。
国民投票で承認されるには、国民の過半数の
賛成が必要です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テストの問題を
1時間かけて解決しない人
8分でデキちゃう人 
詳細はコチラ→ 「トップだけの極意」



【学校や塾など講演依頼はコチラ】