PETの結果 | 多発性筋炎から肺がんになっちゃいました。

多発性筋炎から肺がんになっちゃいました。

2013年の12月に肺癌ステージ4と診断されました。今でも夢の中にいるような…

 一昨日、大学病院の主治医から電話がありました。
PETの所見でも、リンパ転移と骨転移で、肺の腫瘍も活動してると。

昨日は仕事が休みだったので、午後から診察してくれることになりました。


私の場合は色々と訳ありで、膠原病科に通っている近くの大学病院の呼吸器内科にはかからず、少し離れた某市民病院の呼吸器外科で肺癌を診てもらってます。

市民病院は家から1時間以上かかるので、いつも検査は近くの大学病院でやってもらってます。

とてもありがたいのですが、何かあると結果の報告を自分でしなきゃいけません。

急いで市民病院に連絡。大学病院のCD-Rをもって市民病院に行き、診察前にCT撮ってその結果で今後のことを決めることになりました。


{36C6F5AF-B069-422A-9357-D19F884F4414}



{BE3F0239-E583-4593-A8B0-9C2ECE1B5FF4}

{69372BA4-EDEB-4669-8011-A2127E21999E}

肺の集積↑

{FC291B9E-521E-4DAD-8367-EFFCC0CDB3E8}

第5第6肋骨に集積↑


所見読むと最悪ガーン

自覚としては骨痛は全くない。ただ、最近怠くて食欲が今ひとつ。
でも、この暑さのせいだと思ってました。

右胸痛は…今思えば少し強くなってるかなぁ?

呼吸器外科の先生は、セカンドライン決めるに病理検査した方が良いのではとのこと。どうやって生検するのだろう??


って悩んでる暇なく…
今日はハイパーサーミアのために、朝から入院してます。

久々の入院、1泊とわかっていても嫌だなぁしょぼん

治療の流れは後で報告します。