2/11 ツマミはその日のおすすめメニュー板を見よ!こだわりの술집@アンジュマウル | 全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!

全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!

7月26日「韓国ひとめぼれ感動旅~韓流ロケ地&ご当地グルメ紀行」出版。
韓国全自治体162市郡を制覇!渡韓回数は200回超。
全州にひとめぼれし、大邱に恋い焦がれるビョンが、
大好きな韓国の地方旅についてのレポを熱くお届けします。
전주에 첫눈에 반하다! 대구가 그리워서!

2月の韓旅 こちら↓の記事の続きです。

右矢印2/11 2月の渡韓 ショック!!!お目当てのマッコリ博物館が閉館していた!!!


ソウルに戻り、2月15日まで夜間オープンしていた景福宮内の国立古宮博物館をざっくりと見学。

地下鉄3号線景福宮駅2番出口からすぐの世宗飲食文化通りを入ってする左手にあるアンジュマウル(안주마을)で、ソウル在住の友達2名と久し振りのソウル飲み~(笑)

店頭にはこんな日本語メニューも張り出されていたので、日本人観光客もたくさん来店しているのかな?

18:30頃ならまだ空席ありですが、19時以降は超満員。

席が空けばすぐ次のお客さんが着席するような大盛況ぶりでしたよ。

先に来ていた友達が、「ビョンさん、Kloudあるよ」って。私のお酒の好みをよく知ってくれてます(笑)

とりあえずかんぱ~い!

ネットで見つけたこちらのお店は海鮮のツマミが多そうで、期待大!

さて何にするか~悩むわ。

まずは韓牛ユッケ(한우 육회 15,000ウォン)。

1等級の韓牛を使用しているそうです。

実は私、あまり積極的にユッケを食べる人間ではないのですが、このユッケの味付けは最高!

ツキダシの人参スティックとコンナムルスープが、さっぱりとしていい箸休めに。

そして、モシチョゲタン(모시조개탕 12,000ウォン)。

日本語では沖シジミっていうらしい貝とエリンギが入ったスープ。
ピリッと辛味の効いたスープを含んだプリンプリンの貝が、何とも言えず旨い。

スープをアテにお酒飲むのって、なんとも韓国っぽいでしょ?(笑)

舌平目の焼き物(서대구이 12,000ウォン)。

絶妙な焼き加減で、皮がパリッパリで身はふっくらのパーフェクト。

「次、何食べる~?」と言っていたら、サジャンニムが「こちらのおすすめメニューから選んでくださいよ」と登場(笑)

下半分の「地方メニュー(지방메뉴)」が気になる~。
江原道(カンウォンド)は束草(ソクチョ)の数の子の塩辛&豆腐(속초 청어알젓과 두부 10,000ウォン)をオーダーしてみました。

塩辛(チョッカル)といえば忠清南道(チュンチョンナムド)の江景(カンギョン)が有名ですが、束草の数の子チョッカルのあまりの美味しさに、ぶっ飛びました~!

こんな風に海苔に巻いていただきます。

これは、マッコリより焼酎に合うツマミです。

次回は慶尚道の焼酎チョウンデイと一緒に食べるぞ!(笑)

サジャンニム曰く「僕はソウルのマッコリは嫌いなんですよ」と仰り、まず勧めてくれたのが京畿道 楊平(ヤンピョン)郡の地平(지평)という米マッコリ(4千ウォン)。

ちょっと甘味料の甘さが強かったかな。

そして2本目は、全羅南道 高興(コフン)郡の柚子マッコリ(4千ウォン)。

柚子の香りが高く、爽やかな酸味がいい。

甘くないのがこれまたいい!

しかも賞味期限は製造日から10日。フレッシュな生マッコリ、ステキ!!!

これ、2本いっちゃいました。


そんなに飲んじゃったものだから、あまり食べた覚えがないケランチム(7千ウォン)(苦笑)

多分サービスで出たキムチジョン?

こんなに食べて飲んだのに、3人で71,000ウォン(現在のレートで7,800円)ってありえな~い安さ。

明るく元気なアジュンマと、

味にこだわりのあるサジャンニムの他に、日本語がちょっとできるおにーさんもいますよ。

次回ソウルに行く機会があれば(笑)、再訪間違いなしだもんね。


合格アンジュマウル(안주마을)
住所 ソウル特別市鐘路区内資洞1-2(서울특별시 종로구 내자동 1-2)
道路名住所 ソウル特別市鐘路区チャハ門路1キル5( 서울특별시 종로구 자하문로1길 5)
電話番号 02-723-3529
営業時間 17~翌4時(ネット情報)
第2・4日曜休業 (ネット情報)

2つのブログランキングに参加中。イラストを2個ともポチッとお願いしま~す ラブラブ   
   ↓ ↓ ↓                          ↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ