【ご感想】今の食生活をガラリと変えなくても無理なくできることをわかり易く話してくれました | あきは

あきは

管理栄養士
心理カウンセラー
某化粧品の販売店オーナー

個人カウンセリングの感想を頂いたのでご紹介します♡


{95C54857-5D5F-416E-B88D-C050DE6E1F06}


徳島で心屋認定カウンセラーをされているnikoさんが大阪まで来てくださいました♬
アトピーがひどくなっていて何をどうしたらいいのか分からない
というご相談を頂きました。
 

あきはさんにまず指摘されたのは~

血糖値に振り回されているのかもと。・:+°( ・´ー・`)
朝イチのしんどさを無意識に
気合いと、糖分を投入して
身体にカツを入れるかのように朝は甘いものが必須でした、、、、
そして、血糖値は急上昇。
急上昇した後は、急下降。
その時しんどさを感じるために、甘いものが欲しくなる。10時のミルクティとかね
血糖値が緩やかにできる食べ方を
教えていただきましたょ(*´ч ` *)

その他には、
仁さんが言っている『 空腹基準 』
痩せている人は、
次の食事のときに
お腹がぐーっと鳴る量(腹にあまりたまらない質のもの)しか、食べない。
ぐーって鳴っている時に、腸のお掃除をしてくれる~
鳴らない人は、
腸にいつまでも大昔に食べたものが溜まってしまっているんだって。
まずは、お腹がぐーって鳴るようにしてみる。

あとは、
■高カロリーのアボカドを控えるといい。
超ハマってしまって、食べ続けてる
■サラダのキャベツを、
生と加熱と交互ぐらいで食べるといい。
生と加熱では吸収できる栄養分が違うし、量も違ってくるから
■サラダにかけるドレッシングや、
揚げ物の油が
アトピーのかゆみを誘発しているので
油を変えたり、揚げ物を減らすといい。

とか、
今の食生活をガラリと変えなくても無理なくできることを
あきはさんの柔らかい口調で、わかり易く話してくれましたょ~

何度かダイエットにトライして、目標体重までいけない自分に
『 あたしは、何をやってもダメな子 』
って、ガッカリするのから目を背けたかったんだ。

って、
帰ってからストンと落ちてきた。
そういった、マインドからのアプローチもしてくれました~

とっても柔らかい感じなのに、
活発に行動されている
行動派なあきはさんに、
癒しと元気をもらえました(*´︶`*)♡Thanks!

身体の悩みや、コンプレックスがある方
そっと暖かく背中を押してもらえるはずですょ~
ぜひぜひ٩(●˙▽˙●)۶

(nikoさんのブログを一部抜粋させていただきました。)
 

 

nikoさんは
「ダイエットが思うようにできない」ということでお申込みいただきました。
お申し込み後にアトピーが悪化したそうです。
なので、
アトピーを悪化させそうな要素を探りながら、
ダイエットにも効果がある方法もご提案できるようにお話を進めました。
 
nikoさんの場合は
あんまり心の奥に勘違いなどはなかったので、
栄養のことを多めにじゃんじゃんお話して、
いろんな知恵を持って帰ってもらいました♬

そして、
個人カウンセリングの半年後には
○アトピーがずいぶん落ち着きました
○身体と上手く付き合えるようになりました
○リバウンドなしで毎月1~2㎏ずつ痩せています

とご報告のメールも頂きました♪
 
”しんどい”の原因を改善すれば結果的に痩せることってよくあるんです٩( ᐛ )و

いろんなことを試しすぎて
もーわけわからん!!
って方には個人カウンセリングで頭の中を整理するのがオススメです。