ふかーいふかーいピックのお話w

まずは素材をまとめてみる。


・セルロイド(セルロース
・ポリアセタール
・ポリカーボネイト
・ナイロン
・ウルテム(ウルテックスとも
・PPS
・TORTEX

特殊なのだと木製の物や金属、鼈甲もありますが、今回はそれは無しでw

まずは代表的なセルロイドから。

Fender / フェンダー ピック 346 Shell Medium べっ甲柄 オニギリ型 ...
¥105
楽天

※モバイル非対応

定番中の定番で普通の音w
なめらかだとも言われるけどそこまででもないような。

一度色々合う物を探しても結局ここに戻る人も結構居るとおもう。
利点はもうどこでも手に入る普及率とかかなw
いろんなメーカーが扱うのもうなずける安定クオリティ。

しかし薄い物になるほど反りがあるものも多数なので、ミディアム以下は店頭でじっくり選んで買うことをおすすめしたい。


続いてポリアセタール。

【ギターピック】【ESPピック】ロゴの滑り止め加工が実用的で且つ減りにくくコスト面でも最適ES...
¥105
楽天

※モバイル非対応


代表的なのはESPかと。
厚さも色々カラーも色々。

セルロイドに次いで人気がある素材ですね。
特徴はすべすべしていて、物によって滑り止めがついている物もあったりで様々。

摩耗性、耐摩擦に優れているとされているんですが…あくまで基準をセルロイドにした場合なんじゃないかなw
長持ちだけなら後述のウルテムの方が断然上です。

音は割とピックの個性は出ない方に入りそう。
手で音を作りやすいと言えばいいのだろうか。。
セルロイドと比べると、ちょっとだけしっとり目のサウンドに感じるかも。


ポリカーボネイトォ!!

プラスチックに近い質感!w
クリアな色とサウンドが特徴かなー

あんまり好んで使う人も少ないような、、どうなんだろう。

削れるとガサガサ引っかかりが気になるものが多いので、家弾き専門は微妙かもしれませんw

あんまり売ってないので写真は無し!



ナイロンは…

HERCO ナイロン 【ピック】
¥105
楽天

※モバイル非対応


アタックが柔らかめでしなやか。
しっかりしたアタックが得られる素材ですね。

厚みの割にやわらかいピックが比較的多いかもしれないw
物によってはふちのバリ取りしないとなので、これもなるべく店頭がいいかな。

先日紹介したカーボンナイロンとはほぼ別物の質感なので、完全に別もの扱いw




続いてウルテムなんですが。
【クレイトンピック】【ギターピック】CLAYTON ULTEM GOLD ピック Standa...
¥105
楽天

※モバイル非対応


先日のjazz3じゃない方を。

鳥のマークがかっこいいw
ウルテックスというほぼ同じ素材のものはサイがデザインされています。

音は明るく、パリッとしていて削れにも強いです。
削れてもガサガサじゃなくて、摩擦で溶けていく感覚に近い。
薄物は反り注意!

鼈甲にちかいとも言われてはいるけど、、まぁ鼈甲好きには入手しやすさで代用品といった感じw

なれれば使い勝手がすごくいいんで是非試していただきたい!
他メーカーは名前を変えたりして色々売ってますけど大体同じ…配合率が違うとかそのくらいかと。
でも「ウルテックス」を名乗っているだけで普通の素材も実はあるので注意!


PPS!
【ギターピック】新素材“PPS”を使用!FERNANDES PPS CLIP
¥105
楽天

※モバイル非対応


フェルナンデスが多いw
というか一般的に楽器店に行くと置いてあるのはほぼフェルナンデス。
そこ以外はあんまり…アイバニーズくらいか。

案外置いてない店もあるのでうーん…でもポリアセタールに割と近いのでそっちでもいいかもw選択肢も多いのでw



最後にTORTEX
【◆ 税込・送料無料 ◆】JIM DUNLOP TORTEX STD YE×12枚 トーテック...
¥1,020
楽天

※モバイル非対応


ここは代表的なピックの部類に入るw
削れにくい方だし、厚さも色々。色で厚さがわかるのも良いw

このピックを厚さ違いで数種類持っていればどこに行っても大丈夫なくらいw
亀のデザインがわかりやすくてどこにでもある!w

あまりカキカキピッキング音が出ないのは好みが別れる部分。
厚めはへヴィめのリフに、薄めはカッティングにと使い分けるとおいしい。

デルリンと言って艶のある素材の亀さんもいますが、そっちはもっと明るいサウンドになります。
一番厚いのが2mmなので遊びで使うと面白いですw




ざっとこんな感じですかw
量があるので長くなったけど本当はひとつひとつもっと深いものがあって…
特にウルテム素材に関しては生成方法も(ry

ギタリストは弾き心地にダイレクトに反映される物なので是非こだわりましょうw






まだまだ続くw