たまにはこういうのもw
ギターを演奏する上で必須なのがピック!

自分はもう数えきれない種類、厚さ、素材を試してきました…

ストックも割と買うので今でも手元には新品が合計100枚以上はありますw
そんな中でも個人的に使いやすいのがコレ↓

PICKBOY ハイモデュラス カーボン&ナイロン ピック0.88mm 20枚 PICKBOY...
¥2,100
楽天

※モバイル非対応

カーボンナイロンという素材のものです。
名前の通り堅さとしなやかさを兼ね備えているような感じかなw

大きさ的には細かいプレイとバッキング共にやりやすくて、0.88mmくらいのものは立ち上がりが割と早めで使いやすいです。

でも欠点。。

素材の都合上長く演奏しているとポロポロ粉が削れてくるw
比較的すぐ先が丸くなるタイプかも。


DUNLOP ULTEX JAZZIII 427R / ウルテックス・ジャズIII
¥105
楽天

※モバイル非対応


次はjazz3。
普通のモデルは赤のと黒のがありますが、それとは素材が違うブツです。

この素材は人間の爪に近いとされているらしいですが…よくわかりませんw
各メーカーごとに呼び名が違ったり、素材の割合が違うのか。。微妙に質感が異なる不思議な材ですw

これは小さめで最初慣れないピック。
でも慣れるとオールマイティ。アコギを録音するとわかりやすいけど、すごく安定した音色のような気がするw

小さい分力が入りがちになるピックだけど素材のおかげであまり減らない、、
摩擦がかなりgood! 滑りもよくて滑らかに弾けるw
同じ素材で違う形もたくさんあって、三角なんかはアコギに使ったりして使い分けています。

個人的におすすめしたいのはこの素材ですw

でも最初のピックと同じ形で、後者の素材の物が最近発売されて、今はそれに惚れ込んでいますw
アーティストモデルも使いやすいのいっぱいあるんですけどね…品切れとか生産ストップは怖いのです!


ピックについて語るならもう三日三晩でも尽くせないほど話題があるんですけど(射出形成型なのか、とかw)
奥深くてオーディオ並に伝わらないというw

今度は素材によるサウンドの違いについて語りますw(深いよ!