ufukoさまへ、 Winnyには気をつけて
年度末やら納品が近づいて仕事が忙しくなっておりなかなかブログが更新できない。
今週は、「Winny」の問題でてんやわんや状態。
部署がちがうにも関わらず、Winny対策で応援者を出してくれと要請が・・・・
部下には納期が迫っているのでこんな仕事には回せない、納品が遅れてしまう。
4/1のカットオーバーには何がなんでも間に合わせなければならない。
よって私が自ら、Winny対策の応援に回った。
Winny、しかしながらとんでもない状況
私のブログを読んでいる方、即刻Winny対策をすべきです。
ネット上にばらまかれたデータにはどんな物があるかご存知?
TVでは、防衛庁や警察、各省庁、空港のパスワード等、と様々な官公庁や各機関の事しか報道されていない。
個人のデータに関しては一切報道されていないが現実はすごいものである。
・銀行やネット証券にアクセスするための「ログインIDや初期パスワード」、
・マイクロソフトの無償ソフトであるOutlookexplesのメール、
・年賀状作成に使用した個人住所が書いてあるデータ、
・店舗の売り上げデータや納品データ、発注データ、
・アダルト関係のデータ、 各家庭で編集したビデオデータ
・YAHOOオークションの売り上げデータ等もあった。
現在では、ありとあらゆるデータが放出されていた。
犯罪性のあるデータも多数ある。
何処の家庭にも1台はパソコンがあるだろう、1台のパソコンには最低でも50近いファイルがるのでは?
それが全て本人の知らない間にネット上に散乱してしまった。
ADSLが普及し常時接続ができる現代の身近な事件。
感染しているかよく調べて欲しい。
「