カルグクスを食べた後は、ぶらぶらと三清洞の街を散策、お買い物・・・。


雨が降りそうな曇り空・・・日本よりかは湿気は少なく感じましたが、それでも蒸し暑い・・・。


しばらく歩いてお買い物をした後はちょっと休憩、ヽ(*´▽`)◆ゞ Tea-Time♪


コーヒーにケーキもいいけれど、せっかく三清洞に来たのだから、伝統家屋で伝統茶をいただきたい・・・紅茶


明洞からそんなに離れていないのに、その昔、王族や貴族が住んでいた三清洞は瓦屋根の続く風情ある


街並みが続きます。 歴史を感じさせる建築物があちこちに見られ、その建築物を改装してカフェやギャラリーが


あちこちに点在します。カフェめぐりが好きな人にはたまらないエリアだと思います。



私たちのお目当てのカフェはチャマシヌントゥル。100年以上も前の伝統家屋の韓屋を改造した伝統茶の専門店


です。 るるぶやCREAにも紹介されているカフェです。実は地図がアバウト過ぎていくのに少し迷ってしまった


ので交番でおまわりさんに聞きました。ちゃんとパソコンで地図を見て確認し、お店の近くまで案内してくれました。


お店が近づくと自分の手帳に100M左と書いてくれました。韓国の人はみんな親切です。


bururaさんちの日々のつぶやき。


お目当てのカフェに到着です。入り口から中庭も見えて、とっても雰囲気のあるカフェでした。


店内は結構人もいて空席も少なかったです。三清洞ではあまり日本人を見かけませんでしたが、ここのカフェ


には日本人が沢山いました。


bururaさんちの日々のつぶやき。


bururaさんちの日々のつぶやき。



中庭をぐるりと囲む作りで、どこの席からもお庭が見えます。家具や調度品もセンスがいいです。



bururaさんちの日々のつぶやき。


妹はジャスミン茶と紅茶が混じったようなお茶、わたしは五味子にイチゴシロップが入ったお茶をいただきました。


ざくろのような甘酸っぱさにいちごとハチミツの優しい甘さ、でも後味はすっきり・・・。とっても美味しいお茶でした。


ガラス製の花形の器もかわいいです。 温かいお茶はお湯を魔法瓶に入れて持ってきてくれます。


お替りもできるみたいで、ダブルデートしていた韓国の子がお湯をお替りしていましたよ。



bururaさんちの日々のつぶやき。


bururaさんちの日々のつぶやき。


時間があったら是非食べていただきたいのがこちら・・・。カボチャのお餅ケーキですかぼちゃ*


注文してから作ってくれるので蒸し時間が15分くらいかかりますが、米粉を使ったモチモチ、熱々の蒸しパン


が食べられます。カボチャの優しい甘さが素朴で美味しいです。2枚目の写真の緑の器で蒸してくれます。


bururaさんちの日々のつぶやき。


大きいので2人でシェアするのがいいと思います。お店の方もそうおススメしてくれますよ。


本当にまったりできるカフェでついつい長居してしまいます・・・。


bururaさんちの日々のつぶやき。



レトロな街並みとお洒落なショップが連なる三清洞で遊び疲れたら、是非こちらでほっこりしてください。


ノスタルジックな雰囲気がたまらないカフェです。



お店の詳細は(★)



ペタしてね