文章アドバイス:クエスチョンマーク(はてな) “?” の後にはスペースを置く | 【文章添削専門サイト】人を動かす文章添削サービス

【文章添削専門サイト】人を動かす文章添削サービス

約12年の添削・文章作成専門サービス。学割。24時間受付中。スピード納品(即日~)。志望動機、自己推薦、エントリーシート、履歴書、経歴書、お手紙、スピーチの添削等。入試、就職活動、公務員試験、昇進試験対策等。校正。編集。小論文添削。安い。400字無料お試し

英語では、こちらの記号 → “?” 「クエスチョンマーク(疑問符)」やエクスクラメーションマーク(感嘆符)→ “!”が使われますが、基本的には日本語にはないものです。

 

なので、ビジネスメールや試験の際の小論文などでは使用を控えたほうがよいのですが、小説やメールなど日常のカジュアルな文章では普通に使用されています。

 

これらのマークを使う際にもルールがあります。

 

それは、?や!の後には、スペースを入れるということです。

 

「このやろ!」

 

で、文が終わり改行する場合にはスペースは不要ですが、「~?(!)」の後に改行をせず、文が続く場合はスペースを置きます。

 

日本語なので全角スペースを入れるのが基本ですが、ネット上では半角スペースにしているものもよく見かけます。

 

私も、ウェブ上では半角スペースにすることが多いです。

 

全角スペースだと少し間があき過ぎかなと感じてしまいます。

 

こういった部分はあまり学校の国語のテストでも出題されません。

 

数学等の問題と違って、これだから間違いとは言い切れないところがあると思います。

 

「食べられる」に対する「食べれる」のようなら抜き言葉も、誤った使い方だとされていますが、ら抜き言葉を使う人が減らず、むしろこれから増えていったとしたら、誤りだとすら考えない人も現れてくると思います。

 

いくら国語(日本語)を研究している大学教授等が、「それは間違いだ」と言って改善を訴えたとしても、大多数がこのほうが言いやすいと思って使い続けていれば、その流れに逆らうことはできません。

 

変化していくのが必然で、それが自然なことだとしても、どう変わるかまでは読めないのです。

 

↓↓↓
totensakuserviceorderpage

●<お問い合わせ、ご相談>
お問い合わせ・お見積りはこちら

24時間受付中