「ほぼ日手帳、今日からですね」と言っといて手帳買わない派のアクションとは
9月1日の文房具行事といえば、
ほぼ日手帳の発売日![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6913.gif)
今年は分冊版発売なんてニュースもあって、
年々進化しているのねぇと感心するばかりでございます。
文房具女子です、こんばんは
愛用手帳は、アクションプランナーです。
…えっ
…わたし、ほぼ日ユーザーではない。。
それなのにユーザーであるがごとく
冒頭で偉そうなことを言ってしまい、お詫び申し上げますm(_ _)m
しかししかーし
公式ガイドブックは、ここ3年くらい続けて買っていますよ♪
「LIFEのBOOK」
コンセプト、なんて明快!まぁ分かりやすい!!
でもってページをめくると、みなさまのほぼ日愛に圧倒されるばかり…。
ページの後半で読み疲れてしまい、
実はまだ全部読めてません(汗
パリジェンヌのほぼ日、はやく読みたいんだけど
後半の終盤たがらいつ辿り着くことやら…。
今年もきっとほぼ日は使わないけれど、
やっぱりどうして、気になる存在。
手帳を使う“楽しさ”を、公式本は再びわたしに思い起こさせてくれるのでした
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6913.gif)
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6913.gif)
今年は分冊版発売なんてニュースもあって、
年々進化しているのねぇと感心するばかりでございます。
文房具女子です、こんばんは

愛用手帳は、アクションプランナーです。
…えっ

…わたし、ほぼ日ユーザーではない。。
それなのにユーザーであるがごとく
冒頭で偉そうなことを言ってしまい、お詫び申し上げますm(_ _)m
しかししかーし

公式ガイドブックは、ここ3年くらい続けて買っていますよ♪
「LIFEのBOOK」
コンセプト、なんて明快!まぁ分かりやすい!!
でもってページをめくると、みなさまのほぼ日愛に圧倒されるばかり…。
ページの後半で読み疲れてしまい、
実はまだ全部読めてません(汗
パリジェンヌのほぼ日、はやく読みたいんだけど
後半の終盤たがらいつ辿り着くことやら…。
今年もきっとほぼ日は使わないけれど、
やっぱりどうして、気になる存在。
手帳を使う“楽しさ”を、公式本は再びわたしに思い起こさせてくれるのでした
