ISOT探険メモ:マイベスト出展ブースの1社編 | 文房具女子の彩り日和

ISOT探険メモ:マイベスト出展ブースの1社編

7/7(水)~9(金)
アジア最大の文具展示会
第21回 国際 文具・紙製品展 ISOT 2010が開催されました。

ISOTシリーズ最終回。
「マイベスト出展ブースの1社編」をお届けします。
文房具女子です、こんにちは晴れ



で、その1社は・・・
デザインフィルさん!!


デザインフィルさん、ブースがカッコイイ!
※当日の会場の様子はこちら
いかに目立つか、いかに入りやすくするかを重視して
開放感を出している他ブース。
それと比較すると、全面白・ブースとして四方を囲った構成は異質な印象。
文具を見る前から、期待値アップアップデス。

中に入ると、外観で高まった期待を裏切らない展示音譜
全30種から3種類選んで投票する
「お祝い袋」デザインコンペで大いに迷ったあとは、

★ オトナ女子人気が高まりそうな紙モノアイテム
★ ランニング&ロードバイクブームにぴったりのNewタイプ手帳
★ うさぎ年だからこそかわいい!年賀状&ぽち袋まわり

・・・などなど。
文房具好きな女子なら間違いなく胸打ち抜かれるブースドキドキ
さらに、手帳&ビジネスノート周りともなると
ビジネスパーソンも是非注目アイテムがざくざくありました!

ISOTで紹介されたアイテムは、
来月以降順次発売されるそうなので要CHECKです!!


そしてそして。
イチバン素晴らしいと思ったのは、
日本文具大賞デザイン部門グランプリの受賞コメント。

受賞したのは、
財布やカードケースのポケットに入れて携帯することを想定したカード型のメモ
その名も「カードメモ」

カードメモがグランプリ受賞したことで、2つの嬉しいことがありました。
ひとつは、機能をデザインに表現したものが認められたこと。
もうひとつは、流山の工場で仲間たちと作ったものが受賞できたこと。


はじめは正直「カードメモがグランプリ・・・?」ともおもいましたが、
受賞コメントを聞いて、シンプルに機能をカタチにしたデザイン力や
ものづくりに対する姿勢が認められたのだと感じました。

企画から制作、販売まで一貫した信念をもってものづくりに携わる・・・
文房具に限らずモノが過剰に溢れる時代だからこそ、
モノにこめられた想いと、その魅せ方が差を生むのではないかと思います。


以上、素人目線のISOT探検メモでしたっ虹