不器用な人間ですから・・・

不器用な人間ですから・・・

スター家にトツギーノして初めて妊娠しました。

予定日より16日早く出産することになり、2011年12月26日に、小柄ながらも元気な男の子『くぅちゃん(仮)』を出産しました!

Amebaでブログを始めよう!
今月の26日で生後6ヶ月になったくぅちゃんbaby

ハーフバースデーですなニコニコ

そんな折、
久々に詰まりましたよ、おっぱい(;´Д`)

ちょこちょこ詰まってはいたけど、
今回はなかなか治らないし、
また赤みが出てしまった汗

幸いにも、
桶谷式母乳育児相談室
自宅近くにあって通っているので
診てもらったのですが、
やっぱりすぐには治らずショック!

「明日も来てもらえますか?」
と聞かれ、
「お願いします!!
むしろ、這ってでも行きますDASH!


「では、それまで、ジャガイモ湿布
貼っておいて欲しいんですが」
とのとこ。

Tちゃんに借りた母乳育児の本にも載ってるし、
以前、里帰り中に詰まって
痛みがひどくて赤みもあった時、
病院で里芋湿布を頂いたので、
どんなものかは知ってましたが、
自分で作ってつけたことはありませんでした。

どうやら、穏やかに冷やすだけじゃなくて、
流れを促して詰まりが取れやすくなる効果もあるようですひらめき電球

作り方を教えて頂き、
家に帰って早速作ってつけてみました(`・ω・´)ゞ

$不器用な人間ですから・・・

1ジャガイモ中1個を皮をむいてすりおろし
2お酢を1~2滴入れて
3小麦粉を1カップくらい入れて耳たぶより少し柔らかくする
4しっかりめのキッチンペーパーに3~5ミリくらいに伸ばして湿布のできあがりビックリマーク

湿布を患部にあてて、ブラで固定します。
 *乳輪、乳首には当てないように!
 *かぶれたらすぐに中止!
 *衣服につくとシミになります!


ニオイがちょっと気になると思いますが、
(個人的には平気だけど。里芋湿布のニオイの方がいいかな)
お昼から湿布を付けて、
翌朝の授乳時に
頑固だった詰まりの半分が解消して、
残りは桶谷式マッサージで治していただきました
音譜

翌日、逆側のおっぱいが詰まって
なかなか解消しなかったので
またジャガイモ湿布を作ってつけたら、
次の授乳時に解消チョキ

ジャガイモ湿布、やるなぁ( ̄ー☆
義妹ちゃんが
北海道に旅行に行ったとの事で、
おいしいお土産が届きました音譜


でっかいタラバガニ
$不器用な人間ですから・・・

解体しようとしたけど、
やっぱり気持ち悪くて(食べるのは大好きなんだけどね)
スターに解体してもらい、
「大きくて食べきれないね~ニコニコ
なんて言いながら、
結局ぺろりにひひ


でっかいアスパラガス
$不器用な人間ですから・・・

「今年は小さめらしいけど、味はおいしいよ~」
なんて言ってたけど、
やっぱりでかいよね(ノ´▽`)ノ

シンプルに茹でて
トマトと一緒に味噌マヨでいただきましたラブラブ


どっちもおいしすぎヽ(゜▽、゜)ノ

義妹ちゃん、ありがとね~ドキドキ
前回のブログで
漢方の牛蒡子(ゴボウシ)を飲んでると書きましたが。



作りおきできなくて、
毎朝煎じなくちゃいけなくて面倒だし、
苦くてまずいんだけど、
お肉や油物好きの私は
保険というか、やっぱり飲んでおきたいなぁとDASH!

4月からずっと、毎日飲んでます(・ω・)/


10~20gの牛蒡子(ゴボウシ)を
600ccのお水とともに小鍋にいれて
ふつふつと湧く程度に
弱火で30~40分煎じます。
そうすると、だいたい半分の量になるので
食前に、3回に分けて飲んでますお茶


通販で買ってますが、
こんな感じで届くので
$不器用な人間ですから・・・


100均とかで売ってるお茶パックに詰めて、
乾燥剤といっしょにカンカンに入れてます。
$不器用な人間ですから・・・

大さじ2杯で15gくらいでした。
こさないでいいので楽です音譜


母乳を続ける限り、飲み続けますよ(`・ω・´)ゞ